「できるだけ安い、Webマーケティングスクールに入りたい..」
「でも、安かろう悪かろう…は嫌だ。質の高いコスパが良いスクールを見つけたい!」
このようなお悩みをお持ちながら、おそらく本記事で全てが解決されるはずです。
本記事は、Webマーケティングスクールを検討している方に向けて、
40以上のスクールを徹底調査の上、
費用は安いのに、生徒や卒業生の成果が続出している、おすすめのWebマーケティングスクールを「5つ厳選」して紹介します。
この記事を執筆している私は、
これまで複数のスクールに通い、自らもWebマーケターとして6年以上働いている「アラサー男」で、スクールの運営にも4年以上関わっています。
だからこそ、業界事情(闇も含めて)は深く理解しているつもりです。
先に最も重要なことをお伝えすると、Webマーケティングスクールというと、受講費用が30〜70万円が相場ですが、
中には、10万円程度の受講料で、成果報告が続出しているスクールもあります。
ということで、これからスクールを5つ紹介しますが、
その前に、業界全体として、なぜ「スクールの費用相場が高騰しているのか」をお伝えさせてください。
【業界の本音】Webマーケティングスクールの費用相場が高い理由

先ほどもお伝えした通り、Webマーケティングスクールの料金相場は『約30〜70万円前後』です。
少なくとも、3〜4年前は、オンラインスクール全体の費用相場は『20〜50万円』ほどでしたので、
年々、Webマーケティングスクールの受講料は高くなっているのです。
なぜか?
なぜ、こんなにも、Webマーケティングスクールの受講料は高くなってしまったのか?
非常に重要な章になりますので、できるだけ飛ばさないで読んでいただければと思います。
【これが現実】スクール側の広告宣伝費が高騰し、受講料も高額に
結論としては、スクール(競合)が増えすぎて、広告費が高騰しているためです。
今は大小含めて、Webマーケティングスクールの数はおそらく100校以上になります。
だからこそ、より多くの広告費を使わないと、自社のスクールを露出し、集客することができません。
そのため、一人あたりの生徒を獲得するのに、10〜30万円と、多額の広告費をかけるスクールが続出しています。
広告費の高騰に伴い、結果として、受講料も高くならざるを得ないのです。
別の言い方をすると、スクール受講生が、企業側の(高騰している)広告宣伝費の負担をしていることになります。
これが業界目線(スクール目線)での本音です。
「受講料が高い=サポートが充実している」ではない
つまり、「受講料が高い=サポートが充実している」とは言い切れないですし、
現実問題、70万円も払ったのに「カリキュラムの質が低かった」「入校前は手厚かったのに、入校後は雑に扱われた」みたいなことが多数あります。
受講料が安くても、サポートも成果も充実しているスクールもある
逆に、広告宣伝費にお金をあまりかけない代わりに、受講料を低く設定しているスクールも存在します。
「安かろう=悪かろう」ではないことです。
特に、本記事をお読みのあなたは、安いけれども、質の高いWebマーケティングスクールを探しているはずなので、
安いけれども、あなたに合った良質なスクールを見つけて頂きたいと思います。
続いて、費用は安いけれども、
質が高く、おすすめできるWebマーケティングスクールの選び方を、3つお伝えします。
安い上に成果続出!Webマーケティングスクールの特徴3選

結論、Webマーケティングスクールを『費用が高い、安い』だけで選ぶと、受講料金を無駄にしかねません。
中身や実態を見た上で、選ぶべきです。
満足のいくスクールを選ぶためにも、この章で紹介している3つのポイントを参考にしてください。
- 口コミと顧客の実績が十分にあるか
- 長期間、十分なサポートが受けられるか
- 実践経験を積めるかどうか
①口コミと顧客の実績が十分にあるか
まず、スクールの良し悪しを見極める上で、一番大事なのは、受講生の声です。
当たり前ですが、スクールの良し悪しは、受講生が決めます。
そのため、受講生による良質な口コミと、成果や実績が十分にあるかどうかが重要です。
今の時代は、幸いなことに、Twitter(X)や、Googleマップなどで、口コミは丸裸になります。
スクール側がどんなに良い事を言っていたとしても、悪い口コミばかりなのであれば、実態を疑うべきです。
逆に、良質な口コミが多く、収入UP、転職、独立など、実績があるならば、
仮に安いWebマーケティングスクールであったとしても、良質なカリキュラムやサポートが期待できるケースが多いです。
②たった数ヶ月ではなく、長期間、サポートが受けられるか
2つめのポイントは、『たった数ヶ月ではなく、半年、1年〜とサポートが受けられるかどうか』です。
というのも、Webマーケティングスクールの多くが、2〜3ヶ月でサポートが終わってしまいます。
しかし、たった2〜3ヶ月で、Webマーケティングのプロになれる!なんてことはありません。
というのも、
仮に、2〜3ヶ月のサポートを受けて、仮に、転職・独立できたとしても、いざ現場に出た時に、実力不足を感じる場面は山ほどあります。
また、上司やお客様も、あなたに対して、手取り足取り教えてくれるわけでは、ありません。
そして、そんな時にこそ頼りたいのが、Webマーケティングスクールではないでしょうか?
つまり「転職したら卒業」「独立したら卒業」ではなく、
現場に出た後も「困った事を聞ける」「いつでも頼れる」ような、長期間サポートしてくれるような、スクールを選ぶべきなんです。
1年以上サポートしてくれるようなスクールが理想です。
③実践経験を積めるか
3つめのポイントは『実践経験を積めるか』です。
なぜなら、Webマーケティングスクールを受講して、知識をインプットするだけでは、未経験と何も変わらないからです。
しかし、多くのスクールは「知識のインプット」と「簡単なグループワークだけで終了(or 適当な卒業課題)」だけだったりします。
ただ、世の中そんなに甘くありません。
ちょっと学んだだけ、Webマーケティングごっこをしただけで、仕事にはなりません。
また、転職活動にしても、案件獲得にしても、重要視されるのは『実践経験があるか』という点。
そのため、スクールを選ぶ際は「受講中に実践経験が積めるかどうか」を重要視してください。
費用は安いがおすすめのWebマーケティングスクール5選

ここからは、費用は安いけれども「おすすめのWebマーケティングスクール」を5つ(※)ご紹介していきますね。
※【2023年11月追記】最初は10個選んでいましたが、最新の情報をもとに、さらに5つに絞りこみました。
- 口コミと顧客の実績が十分か
- 長期間サポートが受けられるか
- 実践経験を積めるかどうか
上記3つの内少なくとも2つを満たしている講座・スクールの中から、できるだけ費用の安い、5つスクールを厳選しています!
①Withマーケ | 副業やフリーランスを目指したい方向け
参照元:Withマーケ
Withマーケは、日本最大級の月額制Webマーケティングスクールです。
受講生の口コミを見ていても、コスパ最強と言われることが多く、
入会金99,000円(税込)+月額5,478円(税込)ということで、業界的にもかなり安い方なのは間違いありません。
Webマーケターになりたい(転職・独立)という方はもちろん、自身の副業収益を得たい、事業集客を伸ばしたいなど、
あらゆるビジネスに必要な、マーケティングの学習と実践が可能です。
カリキュラムもサポートも、充実しており、以下のような特徴があります。
- 合計400本超の講義でWeb広告、SNS、SEOなど、あらゆる分野が学べる
- 1講義5〜10分で隙間時間で学べる
- 1つ1つの分野が初〜上級まで深く学べる
- 個別で専属メンターが付いて学習をサポート
- 無制限の質問回答機能がある
- プロから個別添削が受けられる
- 毎月4〜8回イベントや勉強会あり
- オフ会などコミュニティも充実
ちなみに「入会金99,000円(税込)+月額5,478円(税込)」と安いのは、Withマーケが口コミで広がっているサービスだから。
受講生の口コミで自然にサービスが広がっているので、広告宣伝費がかかっておらず、その分、受講料が安く抑えられています。
⬇︎上記のサポートがあるので、口コミや成果報告も続出しています。

◎副業ブログの発生金額が月20万円超え
アフィリエイトの発生額が約20万円になりました!#withマーケ のおかげでブログの売り上げが指数関数的に伸びてる。withマーケで1PVあたり100円が目指せるということを知って、マジでブログの考え方が180°変わった。
とは言え確定率が低い案件達なのでどうなるか。できれば確定10万は超えてほしい。。 pic.twitter.com/RHORkqELkf— ShinyaHinohara@フリーランスエンジニア (@hinoshin817) July 31, 2022
◎顧客対応で仕事獲得、スキルの向上
今日はwithマーケの成果報告イベントですね。僕からの成果報告としては…
・SEOディレクターとしての仕事を受注
・Twitterエンゲージメント率(月)が4%前後に向上
・ブログ記事のイントロがうまく書けるようになった
・戦略分析を通してアウトプット力(提案力)の向上
・仲間が増えた!#withマーケ— まつくん|挑戦のアウトプット (@matsukun19) May 31, 2022
◎アラフォー未経験の方でも2社内定!
選考中の会社から、無事内定をいただきました!結果的に2社から内定。
アラフォー未経験がこんなスムーズに…間違いなく自分ひとりの力ではかないませんでした。#withマーケ 転職講座を受講して本当に良かった!
講師の方、運営スタッフの皆さま本当にありがとうございました🙇♀️— こーまさ | Webライター × 副業ブログ (@mk_01kun) October 7, 2022
◎応募10社、書類通過7社、内定2社!
#withマーケ 転職講座の受講生で一昨日インタビューした方は『応募10社、書類通過7社、内定2社』だったみたいです。すごすぎ。職務経歴書のテンプレと面接の想定質問集を超活用してくれたらしい。予想以上のスゴさに僕が一番ビックリしました😂w
— おけこ|Webマーケ転職サポーター (@kei1031jordan23) November 17, 2022
#Withマーケで検索すると沢山の口コミを確認できます。
「Withマーケ」は、全員に納得して入ってもらいたいという想いも強く、無料の個別カウンセリングを経て、入会している方がほとんどです。
ぜひ、Withマーケを覗き、無料カウンセリングを受けてみてください。
②マーケプラス|プロの思考を学べる

参照元:マーケプラス
『マーケプラス』は、未経験から『成果の出せるWebマーケター』を目指せるWebマーケティングスクールです。
Webマーケターを目指すために『SEO』『広告運用』など、Webマーケティングの手法を学ぶ事は必須となります。
しかし、Webマーケターが成果を出す上で最も重要なのでは、『この手法が最適だろう』『なぜうまくいかないのか?』『この手法の成果は?』といった、成果を出すために考え抜き、最善の策を実行することなのです。

マーケプラスでは、上記のような『成果を出すための考え方』を学ぶことができるため、未経験からでも成果を出せるWebマーケターを目指せますよ!
また、『案件保証』がある点も嬉しいポイント。

未経験からWebマーケターになる際、一番苦戦する0→1の実績作りですが、その一番大変なところを徹底サポートしてくれるのは、かなり嬉しいですね..!

勿論、転職をする場合のサポートも充実していますよ!

気になった方は、無料の『説明会 』から相談してみましょう!
③CUEBiC Marketing Academy

『CUEBiC Marketing Academ 』は、未経験から最短3ヶ月で『即戦力としてWebマーケターに転職できる』Webマーケティングスクールです。(副業で稼ぎたい人のコースもあり)

カリキュラムは、以下の画像の通りです!
主に、『広告運用』について学べるようですね!

広告の運用経験を積めるのは、かなり嬉しいポイントですね(しかも費用は負担してくれる)
*広告を運用をする経験は、転職活動でかなり評価されるはずです..!

また、以下の画像の通り、転職サポートも充実..!
個別でサポートしてくるなら安心ですね。

今ならオープン価格で、通常45万円の転職コースが、20万円で受講できるキャンペーン中です..!
『未経験から即戦力として転職したい』という方は、『無料相談』から話を聞いてみましょう!
④ジッセン! オンライン| 企業の研修教材に使われている
参照元:ジッセン!オンライン
ジッセン!オンラインも月額制Webマーケティングスクールとして、多くの企業研修教材として利用されています。
デジタルマーケティングに特化した内容となっているため、多少ニッチな内容も含まれていますが、現役のマーケターから学べる機会が気軽に得られるのは嬉しいポイントです。
注意点としては、1動画が20~30分と長いコンテンツである点と質問対応などはないため、疑問点があるときには自分自身で調べて解決することが必要です。
しかし、それ以外はコンテンツも素晴らしく、学べる内容も非常に深いため利用をおすすめしたいスクールのひとつといえます。
⑤Withマーケ 転職サポートコース|Webマーケティング会社で経験を積める

参照元:Withマーケ転職サポートコース
- Webマーケティング会社で経験を積める
- 30代以上の転職実績が豊富
- 講師がただのWebマーケターじゃない
- 幅広いWebマーケティング手法を学べる
- 現役Webマーケターが専属のメンターとしてつく
- 勉強会や交流会が盛ん
『Withマーケ転職サポートコース』は、未経験からの転職に特化したWebマーケティングスクールです。
その最大の強みは、Webマーケティング会社で実務経験を積める点。
Withマーケを提供する『株式会社グロースバリュ』は、Webマーケティング会社ということもあり、多くの自社メディアを保有しています。
そのメディア運用業務に携わることで、最短でWebマーケティングを身につけることができるのです。

勿論、わからないことは、都度現役のWebマーケターに直接質問することが可能です!
Webマーケティング会社で経験を積んだ実績は、面接でもかなり評価されますし、転職成功確率がグッと上がるでしょう。
また、転職をサポートする講師は、ただのWebマーケターではありません。
現役で企業の『採用面接官』を担当する、人材です。
これはつまり、面接や書類対策に精通しており、『内定を獲得する方法』を知っていると言っても過言ではありません。
事実、転職サポートコースを受講した方は、30代以降の方でも驚きの内定率を叩き出し、納得のいく転職を実現しています。

これだけサポートが充実していて、料金は約30万円と圧倒的コスパです!
転職成功後のサポートも充実しているため、未経験からの転職を検討している方は、選択肢にいれるべきです。
↓口コミもまとめました!
◎アラフォー未経験の方でも2社内定!
選考中の会社から、無事内定をいただきました!結果的に2社から内定。
アラフォー未経験がこんなスムーズに…間違いなく自分ひとりの力ではかないませんでした。#withマーケ 転職講座を受講して本当に良かった!
講師の方、運営スタッフの皆さま本当にありがとうございました🙇♀️— こーまさ | Webライター × 副業ブログ (@mk_01kun) October 7, 2022
◎応募10社、書類通過7社、内定2社!
#withマーケ 転職講座の受講生で一昨日インタビューした方は『応募10社、書類通過7社、内定2社』だったみたいです。すごすぎ。職務経歴書のテンプレと面接の想定質問集を超活用してくれたらしい。予想以上のスゴさに僕が一番ビックリしました😂w
— おけこ|Webマーケ転職サポーター (@kei1031jordan23) November 17, 2022
◎より深い分析ができた!
一昨日転職サポートコースの面談を行なった。改めて勉強になりました。
「PDCA」を基に話すことを理想としていたが、現実は、PDCAがあまり私は理解できていなかったので、改めて再確認すること。そして深掘りをすることを学んだ。#withマーケ— せいや (@say_clowdwork52) March 3, 2023
#withマーケ で『【現役面接官が教える】Webマーケティング転職成功への秘訣』を受講しました!pic.twitter.com/5lwlRjhb13
とても勉強になりました。
— しんいち|Webコンサルタント (@webshinshin82) March 4, 2023
おけこさんのWEBマーケター転職への勉強会ありがとうございました。未経験の職種に対する転職について、漠然と不安がありましたが、やるべきことが明確になったことで少し払拭できそうです。まずは自分のキャリアの棚卸しとキャリアビジョンを落とし込んでいきたいです。#withマーケ
— れいな| 会社員からスキルを (@8Ikl9) August 9, 2022
本日、選考中だった会社から内定をいただきました!
転職活動をしていく中で、働き方への理想と現実を痛感しております。
最終的には自分がどうしたいかで判断します!
もう一社選考中なので、気を抜かず頑張ります!#withマーケ
— こうまさ | Webライター × 副業ブログ (@mk_01kun) September 27, 2022
転職サポートコース受けて、事前準備は大切だと感じた。準備はしているもののまだ、準備は足りていない。今回のコースでは、現役転職のサポーターは、親身になってサポートしてくださるので現役転職サポーターについて行きたいと思った。#withマーケ
— せいや (@say_clowdwork52) March 3, 2023
#Withマーケで検索すると沢山の口コミを確認できます。
改めて、最後に、おすすめの安いWebマーケティングスクールを5つご紹介しておきます。
※右にスクロールできます→
スクール名 | 強みは? | 期間 | 入学金(税込) | 総括 |
Withマーケ | ・SNS・SEO・広告など、Webマーケの全てが学べる ・個別添削/無制限質問回答/メンター制度などサポートが強い |
無制限 | 99,000円 +月額5,478円 |
コスパは1番 口コミ多数 |
マーケプラス |
・広告運用がメイン | 1ヶ月〜6ヶ月 | 186,000円 +8,800円〜 |
広告学びたいならおすすめ |
CUEBiC Marketing Academy |
・広告運用がメイン | 3ヶ月〜6ヶ月 | 200,000円〜 | 広告学びたいならおすすめ |
ジッセン!オンライン | ・安さ ・業者向け |
無制限 | 月額5,390円〜 | 少し固めだが講座が多い |
— | — | |||
Withマーケ 転職サポートコース |
・職歴が弱くても転職実績が多数 ・受講中に案件をもらい、報酬をもらいながら、実力と実績が身に付く |
半年〜 (月4,980円で7ヶ月目以降も継続可能) |
660,000円 | 転職に強み |
※右にスクロールできます
比較的料金が安い!人気Webマーケティングスクール5選
続いては、今回はおすすめの5校としては、紹介しなかったものの、
決して高いわけではなく、人気のあるWebマーケティングスクールを紹介します。
⑥テックアカデミー | テック系に強いスクール
参照元:TechAcademy公式
TechAcademyは、元々はプログラミングスクールであることからテック系に強いスクールとして有名です。
大手が運営していることもあり、非常に安定感のあることもポイント。
学習教材と課題がセットで見ることができ、知識の定着も実感できる点は非常に好感度が高い内容です。
学習範囲としては、SEO対策から広告運用と 学習できる範囲はやや狭い印象があるが、Webマーケターが身に付けるべきスキルは網羅できるため大きな問題はないでしょう。
注意点としては、講師が現役Webマーケターではない点と情報が古いカリキュラムが存在する点です。
こちらは今後のアップデートに期待したいところですね。
⑦SHElikes | 女性限定キャリアスクール
参照元:SHElikes
SHElikesは、女性限定のキャリアスクールとして絶大な人気を誇っています。
キャリアスクールというブランディングだが、内容はWebマーケティング領域の内容がほとんどなので4つ目のスクールとして選ばせていただきました。
副業を目指す女性が多く在籍していることもあり、案件サポートも積極的で年収アップに貢献しています。
ただ、学習教材に関しては、全27コースの内容が学べるようになっていますが、コースによってはレッスン内容や量にばらつきがあり、動画制作コースに至っては3コースしかない状況です。
しかし、総合的なスキルを身に付ける目的であれば非常におすすめできるスクールには変わりないため、ぜひ女性の方にはおすすめしたいスクールのひとつです。
⑧WeRuby | 女子大生限定キャリアスクール

参照元:WeRuby
WeRubyは、3ヶ月でスキルを習得し、社会人に必須なビジネススキルも学べて、就活対策もできる女子大生限定のキャリアスクールです。
近年、女子大生にも人気な「Webマーケティング」と「Webデザイン」の2つのコースを選ぶことができ、どちらも就活前に着実にスキルを身につけられるカリキュラムとなっています。
- 初めて学ぶ女子大生でも安心のカリキュラム
- 大学やバイトが忙しくても挫折しない仕組み
- 同世代の女子大生と一緒に学び、高め合える環境
- 就活・将来に対する不安が払拭されるイベント
これらの充実した内容でありながら、受講料金は税込109,780円と破格に設定されています。
グループコーチングや頻繁に開催される勉強会、交流会などにより、モチベーション高く学習できるので、これで10万円はすぐに元を取れるのではないでしょうか。
⑨ウルクスWebマーケタープログラム | 安く転職を目指すなら

ウルクスWebマーケタープログラムは、業界最安値の受講料で最短4週間~で学ぶことができ、さらに転職サポートまで付いている、コスパの良いWebマーケティングスクールです。
転職サポート付きのWebマーケティングスクールだと40万円〜70万円あたりが相場である中、ウルクスWebマーケタープログラムでは、入会金と受講料金合わせて税込22万円しかかかりません。
学習内容としては、「広告運用」に特化していて、最短最速で副業や転職で収入アップに結びつきやすいカリキュラムが作り込まれています。
なので、アクセス解析や戦略なども合わせて学びたい方には、少し物足りないかもしれません。
コースは1つだけで、かなりシンプルかつわかりやすい内容となっています。
⑩デジハリONLINE |企業のWeb担当の研修におすすめ

参照元:デジハリONLINE
デジハリONLINEとは、デジタルハリウッド大学(DHU)が運営しているクリエイター養成オンラインスクールです。
SEO対策やリスティング広告、アクセス解析など、主にWebサイトに人を集めるための具体的な手法を学べます。
また、就職や転職サポートや、講師陣による課題サポート・添削など、オンライン学習でも挫折せずに学習を進められる環境が整っています。
それだけの環境が整っていて、この価格はかなりコスパが良いのではないでしょうか。
具体的には4つの講座があり、個人だけでなく企業の研修としても利用可能です。
【総括】口コミと費用でWebマーケティングスクールを一つ選ぶなら

これまで10個のスクールを紹介してきましたが「コスパ最強!」という観点なら、Withマーケをチョイスします。
もちろん、人によって、Webマーケティングを学ぶ目的も、興味のある分野も異なるとは思うので、
一概に「これがおすすめ!」とは言えません。
しかし、Withマーケの場合、多くの学習者におすすめしやすいスクールです。
というのも、転職・独立・副業など、様々な目的に対応した、学習ロードマップが用意されていますし、
広告、SEO、SNSなど、幅広い分野に応じたロードマップを、受講生に応じて、メンターが用意しているスクールです。
また、金額面でも、入会金99,000円(税込)+月額5,478円(税込)ということで、業界的にもかなり安い方なのは間違いありません。
口コミと成果報告の数も多いので「気になる!」と思った方は、ぜひ、無料カウンセリングに参加してみてください!
Webマーケティングスクールより安く学習する方法

Webマーケティングスクールは、20万円以上する高額なスクールが多いため、受講できない方もいるでしょう。
そういった方は、以下の5つの方法で学習するのがおすすめです。
- 無料講座を活用する|無料
- オンラインサロンを活用する|月額1,000円〜
- 有料講座を活用する|1万円〜
- 書籍やブログを活用して独学する|1,000円〜
- 未経験OKの企業に就職する|無料
それぞれ見ていきましょう。
①無料講座を活用する|無料

1つめは、無料講座を活用する方法です。
スクールの受講と比較して、実践的な内容を学ぶことは難しいですが、基礎的な内容であれば充分学ぶことができます。
Withマーケが提供する無料講座では、『副業』『フリーランス』『転職』など、目的に合わせて学習することができるので、受け取ってみてください。
②オンラインサロンを活用する|月額1,000円〜
2つめは、オンラインサロンを活用する方法です。
Webマーケティングスクールと比較すると、サポート面は不足しますが、安価に学習することができます。

初心者の方には、『ヤマヒ塾』がおすすめです!
月額1,250円(税込)でWebマーケティングについて体系的に学ぶことができますよ。
③有料講座を活用する|1,000円〜
3つめは、有料講座を活用する方法です。
代表的なサービスでいうと『Udemy』があり、さまざまな分野について学べるコンテンツが販売されています。

料金もリーズナブルで、大ボリュームな教材のコストパフォーマンスはまさに最強!
1つデメリットがある点として、内容が難しめなのと、分からない箇所に関して質問することは基本的にできません。
Webマーケティングは抽象的なスキルなため、ただコンテンツを見て学ぶ形なら書籍で学ぶのと変わらない可能性もあるため、教材選びには気をつけたいところ。
また、「◯◯の教材を見ておけば問題ない」といったコンテンツは少なく、
ニッチなコンテンツが多いこともあり、総合力がつきにくいため、就職や転職、仕事獲得を狙っている方には合わないでしょう。
④書籍活用して独学する|1,000円〜
4つめの方法は、書籍を活用して独学する方法です。
誰もが書籍で学ぶことを最初に考えるのですが、実は最大の落とし穴があるため、先お伝えしておきますね。
それは、書籍では実践に必要な手法やノウハウは記載されていなく、理論や考え方を伝える書籍がほとんどなのです。
そして、理論や考え方が必要になるのは、実際にマーケティング活動を行っている方で、まだWebマーケターとして仕事をしていない方には本当の意味で理解できないものになっています。
「いや、読めばさすがに理解できるだろう」と考えている方もいるかもしれませんが、Webマーケティングは抽象的なスキルなので、
書籍に書いてある内容を文章のまま理解しても絶対に理解がズレてしまいます。
そのため、書籍から入る場合には、『Webマーケティングに触れる』という目的を持ちながら、独学に努めてみるのがおすすめです。
⑤未経験OKの企業に就職する|無料
5つめは、未経験OKの企業に就職する方法です。
就職することで現場経験を積みながら、学習を積み上げるという方法です。
非常に効率よく学習が進むのと、お給料も発生するため、一石二鳥、いや、一石三鳥といえるでしょう。
ただ、大きな注意点としては、以下の2つあります。
- 未経験OKのWebマーケティング職関連の求人が少ないこと
- 未経験OKの求人は労働力だけを求めている場合が多い
上記2つの理由により、未経験OKの求人は非常に条件が悪い場合が多く、スキルアップに適していない求人も多いため、注意しながら探してみてください。

『自分のキャリアで転職できるかな..。』と不安な方は、『Webマーケター無料転職相談 』よりご相談ください!
Webマーケティングスクールの費用を少しでも安く抑える4つの方法

Webマーケティングスクールに少しでも安い金額で通う方法を4つ紹介していきます。
全てのスクールで実施されているわけではありませんが、各スクールで利用できないか確認してみてください。
- 学割を利用する
- 紹介割引を利用する
- キャンペーン割引を利用する
- 補助金を利用する
①学割を利用する
あなたがもし大学生であるなら、学割が利用できるか確認しておきましょう。
大学生は、社会人に比べてお金がないことから、学割が利用できるケースが非常に多いため確認しない手はありません。
スクールによって割引率はさまざまですが、感覚的に20~30%ほど割引される印象なため、かなり大幅な割引が期待できるでしょう。
また、割引率と並行して、分割払いができるかも確認しておくと月々の支払い金額も抑えられるため、 忘れずに確認しておきたいところですね。

また、『Withマーケ』などの月額制Webマーケティングスクールであれば、学生でも受講しやすいはずです!
②紹介割引を利用する
次に紹介割引について解説していきます。
紹介割引とはその名の通り、友達にもスクールを紹介することで紹介者と紹介者の友達の両方に割引が適用される制度です。
スクールによって制度が用意されているかまちまちですが、少しでも価格を下げたい場合には友達と一緒にスクールに入ることを検討してみるのもひとつの手だと覚えておきましょう。
③キャンペーン割引を利用する
最後にキャンペーン割引の利用について解説していきます。
多くのスクールでは、キャンペーンを打ち出して集客することがよくあります。
特に、1月、4月、7月、10月、12月という季節の変わり目ではさまざまな割引キャンペーンが打ち出されていることが多いです。
対象月 | キャンペーン例 |
1月 | 正月キャンペーン |
4月 | 新年度キャンペーン |
7月 | 夏休み応援キャンペーン |
10月 | 秋の応援キャンペーン |
12月 | 年末大感謝キャンペーン |
上記のように、それぞれで期間限定のキャンペーンを打ち出していることがよくあるため、もし対象月がちょうど今なら、キャンペーンの確認も行ってみてください。
④補助金を利用する
一部のスクールになりますが、補助金を利用できるWebマーケティングスクールもあります。
例えば『インターネットアカデミー』は、国が保証する『教育訓練給付制度』を受けることができます。
保証を受けるためには、幾つか条件がありますが、最大で10万円ほど受講費用が安くなるようです。

詳しくは、以下のリンクよりご覧になってください。
Webマーケティング学習費用をなるべく安く済ませる「3つの準備」

Webマーケティング学習をするためには、まず最低限の準備が必要です。
Webマーケティングスクールに通う上で、どんな環境が最低限あればいいのか、具体的に3つあるので、丁寧に解説していきます。

私は貯金がない頃から、なんとか最低限の環境を整備し、Webマーケターになることができたので、その経験をもとに3つの準備を公開していきますね。
準備1. 最低限のスペック搭載のノートパソコン
まず、パソコンがなければWebマーケターとして活動することすらできません。
しかし、動画編集のようにパソコンのスペックがある程度必要な職種ではないため、最低限のスペックのパソコンを用意すれば問題ないでしょう。
とはいえ、これからのモチベーションにも大きく影響するため、デザイン性も考慮していくと『MacBookAir』がおすすめです。
料金は一番安いものでも115,280円と安くはありませんが、Macの場合、金利0%で24回払いが可能なため、お金がなくても安心して購入できるのが非常に好感度が高いポイントです。
24回払いで支払う場合は、月々5,000円以下で抑えられるため、例え貯金がなくても手が届く金額でパソコンを手に入れることができます。
準備2. 快適なネット環境
次にネット環境を整える必要があります。
これからあなたがWebマーケターとして仕事をしていく場合を想定すると、ポケットWifiと家のWifiは最低限整えておく方が良いでしょう。
そうしないと、近くのカフェやコワーキングスペースに行かないとWifiが使えない状況になり、結果的に多くのお金が必要になってしまいます。
とはいえ、なるべく安くと言うのなら、ポケットWifiだけでもあるといいでしょう。
おすすめとしては、私も利用している『限界突破Wifi』です。
月額3,500円という料金はずっと変わらず、通信速度も高速で非常に快適なネット環境を整えることができます。
準備3. Googleアカウント
最後に用意が必要なのは、Googleアカウントです。
こちらは無料で開設できるので、今すぐにアカウント開設をしてみてください。
というのも、Googleアカウントを持っていることで、以下のサービスが無料で使い放題だからです。
Webマーケターとして上記のツールは使わないケースの方が少ないです。
様々な数値を管理する『Googleスプレッドシート』や資料作成や物事を整理する『Googleドキュメント』、
プレゼン資料やマニュアルなど作成する『Googleスライド』という風に、さまざまなビジネスシーンに利用するものとなっています。
ここまでお伝えした3つの準備に関しては、最低限学習前に行っておくことをおすすめします。
Webマーケティングスクールに関するよくある質問

Webマーケティングスクールに関する良くある質問をまとめました。
ここで紹介していない内容で知りたいことがあれば、『Webマーケター無料カウンセリング』から質問していただくことが可能です!
Q.Webマーケティングスクールは意味ないですか?
Q.学習期間はどれくらいですか?
Q.卒業後いきなりフリーランスになれますか?
Q.完全無料のWebマーケティングスクールはありますか?
Q.学生なのですが受講できますか?
Q.Webマーケティングスクールは意味ないですか?
結論、意味はあります。
受講した方の多くが転職やフリーランスといった、目標としていた道へ進んでいます。
ただ、中にはスクールの選び方を誤ってしまい、挫折してしまう方もいます..。
詳しくは、以下の記事をご覧になってください。
Q.学習期間はどれくらいですか?
スクールの学習は、3ヶ月〜1年が基本です。
ただ、3ヶ月などの短い期間でWebマーケティングを身につけることは難しいです。
そのため、半年以上継続的に学習できるスクールを選ぶのが理想的です。
Q.卒業後いきなりフリーランスになれますか?
結論、なれます。
しかし、おすすめはしません。
なぜなら、未経験の状態から独立しても『仕事が獲得できない』『低単価の案件しか受注できない』というリスクがあるからです。
未経験の方は、副業や転職して経験を積むのが良いでしょう。

『Webマーケター無料カウンセリング』では、そういったキャリアについてご相談いただけますので、お気軽の相談してくださいね。
Q.完全無料のWebマーケティングスクールはありますか?
いいえ、ありません。
先程も紹介した、『Webマーケター無料講座』であれば、Webマーケティングの基礎について学ぶことができます。
希望であれば、現役のWebマーケターに直接質問もできますので、まずは受け取ってみましょう!
Q.学生なのですが受講できますか?
はい、できます。
学割のあるスクールを受講しても良いですし、月額4,980円で学ぶことができる『Withマーケ』もおすすめです。
特に、Withマーケには学生の受講生も多くいるため、同世代の繋がりもできますよ。
『Webマーケター無料カウンセリング』では、あなたに最適なスクール選びもお手伝いしていますので、お気軽にご相談ください。
あなたに最適なスクールがきっと見つかるはずです。
大学向けのWebマーケティングスクールは、以下の記事をご覧になってください。
まとめ:「安いけど、質が高い」Webマーケティングスクールを選ぼう

本記事では、多くのWebマーケティングスクールの中で、なるべく安くコスパの良いスクールを厳選して紹介してきました。
それ以外にも、学習コストを落とすためのテクニックや最低限の準備を解説してきましたが、なんでも安いことが正解という考えでは決してありません。
その点は見失うことのないように、じっくり検討してみて欲しいのが今回ご紹介したWebマーケティングスクールです。
最後に、改めて、最後に、おすすめの安いWebマーケティングスクールを5つご紹介しておきます。
※右にスクロールできます→
スクール名 | 強みは? | 期間 | 入学金(税込) | 総括 |
Withマーケ | ・SNS・SEO・広告など、Webマーケの全てが学べる ・個別添削/無制限質問回答/メンター制度などサポートが強い |
無制限 | 99,000円 +月額5,478円 |
コスパは1番 口コミ多数 |
マーケプラス |
・広告運用がメイン | 1ヶ月〜6ヶ月 | 186,000円 +8,800円〜 |
広告学びたいならおすすめ |
CUEBiC Marketing Academy |
・広告運用がメイン | 3ヶ月〜6ヶ月 | 200,000円〜 | 広告学びたいならおすすめ |
ジッセン!オンライン | ・安さ ・業者向け |
無制限 | 月額5,390円〜 | 少し固めだが講座が多い |
— | — | |||
Withマーケ 転職サポートコース |
・職歴が弱くても転職実績が多数 ・受講中に案件をもらい、報酬をもらいながら、実力と実績が身に付く |
半年〜 (月4,980円で7ヶ月目以降も継続可能) |
660,000円 | 転職に強み |
※右にスクロールできます