【バイマは避けて】副業で失敗しない方法を月30万以上稼ぐ僕が徹底解説

「バイマの副業って本当に稼げるの?」

「詐欺や怪しい情報に引っかかりそうで怖い」

「副業で失敗したくないな」

こんな風に悩んでないですか?

単刀直入にいうと、バイマ副業は詐欺やトラブルなどが多いため、副業初心者は避けるべきでしょう!

また、バイマ副業では仕入れの管理が上手くできず、単発収入になることも珍しくありません。

長期で副業収入を得たいなら、副業選びをしっかり行い、スキルを身に付けることが大切です。

僕は、失敗の少ない 副業を選択し、スキルを磨き続けたことで副業でも月30万以上稼げるようになりました!

本記事では未経験から副業で月30万稼いだ僕が、バイマ副業で失敗する理由と稼げる副業選びの基準・おすすめの副業まで紹介します!

本記事を読むことで、怪しい情報などに引っかかることなく、未経験から副業で月10万以上稼ぐことができるようになるのでぜひ最後までご覧ください。

バイマの副業で失敗する5つの主な理由

「なぜバイマの副業は失敗すると言われているのか?」と疑問に持っている方も多いでしょう。

ここからは、失敗すると言われている5つの理由を紹介します!

バイマ副業で失敗する理由
①競合との厳しい戦い
②仕入れ先を確保できていない
③ファッションアイテム以外で稼ぐことができない
④キャッシュフローが大変
⑤高額請求される詐欺のコンサルが多い

バイマ副業に限らず、この5つの要件に当てはまる副業は絶対に避けましょう。

一度手を出してしまうと取り返しがつかなくなる可能性があります。

それでは一つずつ解説します。

①競合との厳しい戦い

1つ目の理由が“競合との厳しい戦い”です。

ネット通販は、同じ商品を扱っているショップがほとんどなので競合との争いに巻き込まれます。

商品が売れないからといって、すぐに値下げすると利益率も低下し継続的に稼ぐことができなくなりますね。

また、仕入れ価格と販売価格の差が小さいと手数料送料を引いた場合利益がほとんど残らないです。

そうなってくると、ライバルと競り合いになりほとんど利益が残らず時間と体力を削りながら副業することになります。

実際にバイマ副業を始めたものの、競合との価格競争に疲弊して挫折していく人も多いですね。

副業で稼ぐには、競合を避けつつ、単価の高い仕事など利益率の高いものを選びましょう。

②仕入れ先を確保できていない

2つ目が“仕入れ先を確保できていない”です。

物販が初めての人は、仕入れ先から開拓していかなければいけません。

そしてバイマ副業で成功するために、仕入れ先を複数確保することが不可欠です。

一つの仕入れ先に依存すると、仕入れ先が潰れたり在庫切れになった際、販売する機会を失ってしまうという大きなリスクを抱えます!

バイマ副業で稼ごうと思ったら、主に海外の正規店舗やオンラインショップを自分自身で開拓していく必要がありますが、仕入先との交渉は簡単ではありません。

未経験から稼ぐのに、やるべきことが多くなってしまうと挫折しやすくなるのでまずはハードルの低い副業を始めてみましょう!

③ファションアイテム以外で稼ぐことができない

3つ目が“ファッショアイテム以外で稼ぐことができない”です。

バイマはファッションアイテムに特化したサイトであるため、日用品や家具などの取り扱いはあるもののファッションアイテムと比較して少ないですね。

ファッションやアパレル関係の知識があったり、ファッションが好き・得意な人は向いていますが、ファッション以外で稼ぎたい人は向いていないでしょう。

バイマは海外ブランドが売れやすい傾向にあるので、ファッションの知識がない方はすぐに稼ぐことが難しいのが現実です。

ファッションアイテム以外で稼ぎたい場合は、違うプラットフォームを使いましょう!

④キャッシュフローが大変

4つ目が“キャッシュフローが大変”です。

自分の資金でアイテムを購入し、商品がお客様の元に届き、バイマの締め日を持って入金となります。

そして振り込み手数料はこちらで負担するので、まとめて振り込み依頼したいとなった場合、商品を購入してから売り上げが入るまでに2ヶ月以上かかります。

また、海外のブランド商品を扱っているので、一つの商品に対する仕入額は5〜20万円が相場です。

円安の影響で、仕入れ額は上昇傾向にあり、コスト負担によって廃業を強いられる事業者も多くいます。

キャッシュがないことで注文をストップするケースもあるため、余裕のある資金がないと安定して稼ぐことはできないですよ!

未経験からリスクなしで副業を始めたい人は、費用の発生しない低リスクのものから始めてみましょう!

⑤高額請求される詐欺のコンサルが多い

最後5つ目が“高額請求される詐欺のコンサルが多い”です。

バイマの副業で絶対に気をつけるべきことが詐欺です!

後ほど詳しくお話ししますが、実際に詐欺にあった例でこんなことがありました。

・コンサルに60万円支払ったが、ろくな情報をもらえなかった
・バイマのサポート料で数十万の請求をされた

副業で稼ぐ際に、先にお金が必要な場合は詐欺だと思ってください。

つい手を出してしまうと取り返しのつかない事態になるので、副業で稼ぎたい人は絶対に覚えておきましょう!

長期的に稼ぐために必要な副業選びの4つの基準

ここまでバイマの副業で失敗する5つの理由をお話ししました。

バイマの副業に失敗しないことも大切ですが、それよりも重要なのが「副業選びの基準」です!

副業での成功は、長期的に続けられるかがキモになります。

副業が続かずに途中で挫折した場合、準備にかかった時間やお金などが無駄になってしまう恐れがあるためです!

また、せっかく副業を始めるなら、成果が出る副業を選びたいですよね。

ここからは、副業を選ぶ際に必要な4つの基準をお話しします。

①スキルが身に付く

②初期費用やランニングコストが低い

③業界が成長している

④WEBで完結できる

この副業選びの4つの基準を押さえることで、未経験でも成功できる副業を選択でき、長期的に稼ぎ続けることができます!

副業で成功したい方は、必ず覚えておきましょう。

①スキルが身に付く

1つ目が“スキルが身に付く”です。

スキルが身に付く副業を選ぶことで、継続すると効果的に稼ぐことができ、収入を増やすことができます!

例えば、駆け出しのWEBライターで文字単価1円だった人が、ライティングの技術を磨くことで、1文字3円以上の案件を依頼されることがあります。

スキルが身に付いて収入が倍以上になれば、お財布と心に余裕も生れますし、やりがいも感じられるでしょう。

また、副業が軌道にのれば、本業収入を超えることも可能ですし、転職や起業など別キャリアの道もひらけます。

スキルが向上することで、得られる収入がプラスになる副業だと、モチベーションが維持できるだけでなく、将来の可能性も広がります。

スキルが身に付く副業は後ほどくわしく解説します。

②初期費用やランニングコストが低い

2つ目が“初期費用やランニングコストが低い”です。

副業を始める際は、リスクが小さい仕事を選びましょう!

初期費用が高いと、支出が嵩んで生活にまで影響が出たり、稼ぎが出るまでの間プレッシャーを感じる恐れがあります。

バイマや投資などは、初期費用や維持費が発生するのでオススメしません。

僕のおすすめはWEB系の副業です!
パソコン・インターネット環境があれば始められるので、事務所の賃料や維持費もかかりません!

WEB系の副業は初期費用、ランニングコストを抑えながら稼げるので、副業初心者に向いていますよ。

③業界が成長している

3つ目が“業界が成長している”です。

斜陽産業などを選択すると、時間が経過するにつれ、収入が減少していく恐れがあります。

そのため、継続的に稼いでいくなら、成長業界を選ぶのがマストでしょう。

また、伸びている業界は人手不足になりやすいため、高単価や高収入などの良い条件を提示してくれる可能性があります。

特にWEB業界は急成長していて、まだまだ人手不足の状況です。

企業が要求するスキルの水準を満たしていない人材が多いので、スキルさえ身に付ければ希少価値のある人材になることができますよ!

今後WEB業界はさらに需要が拡大していくので、これから副業を始める方に本気でおすすめします!

④WEBで完結できる

最後4つ目が“WEBで完結できる”です。

WEBで完結する仕事を選んだ場合、パソコン1台で場所を選ばずに稼ぐことができます。

働く時間・場所に縛られない働き方をすることで隙間時間で効率的に稼ぐことができ、結果的にゆとりを持って生活できるんですね!

僕は集中して仕事を進めたい時には、自分で休憩をとったのち、好きなタイミングでガッツリ取り組んだりしてますね!

このように自分の状況に合わせて、仕事の量や時間を調整出来れば、プライベートにも注力しつつ、ワークライフバランスの取れた充実した生活が送れます。

失敗しづらい副業ならWEB系がベスト!おすすめの副業5つを厳選して紹介

これまでお伝えした長期的に稼ぎ続けられる副業の基準を全て満たしているのが「WEB系の副業」です!

WEB系の副業は、パソコンやスマホがあれば仕事が成り立つため、家に機材が揃っていれば初期費用0円で今すぐ始められます。

そして何より、WEBの副業は未経験から始めて稼いでいる人が多い事実があります。

実際に僕もWEBライターを未経験から副業で始めて、3ヶ月で月10万稼ぐことができました!

WEB副業の中でも最もおすすめの副業5選を紹介します。

厳選したWEB副業5選

①WEBライター

②WEBマーケター

③Instagram運用代行

④ブロガー

⑤オンライン秘書

それぞれ特徴があるので、自分に合った副業を選びましょう。

それではおすすめの理由を一つずつ解説します。

①WEBライター

1つ目が“WEBライター”です。

WEBライターとは、企業のWEBサイトに掲載する記事を書き下ろす仕事です。

高価なパソコンも必要ないですし、ネット環境が整っていれば、仕事をはじめることが可能なので、初期費用のハードルが低いのが魅力です。

物販ビジネスのように倉庫や仕入れのお金も必要ありません。

WEBライターの仕事は、納期に間に合えば自由な進め方ができるのが特徴。

WEBライターのメリット

・求人数が非常に多く、未経験から始めやすい

・早ければ1ヶ月目から稼ぐことができる

・在宅ワークで、働く時間・場所を自由に選べる

・ライティングスキルは、ビジネススキルとして本業にも活かせる

・3ヶ月で月5万稼ぐことが現実的

実際に僕は未経験からWEBライターとして時間・場所に縛られずに月30万稼ぐことができています!

WEBライターについて知りたい方は、WEBライターのノウハウが学べて、3か月で5万円目指せる「5日無料Webライター本格講座」に参加してみてください!

\3ヶ月で月5万円稼げる講座!/WEBライター5日間講座を覗いてみる

②WEBマーケター

2つ目が“WEBマーケター”です。

WEBマーケターとは、企業の集客数を増やすべく、WEBサイトのアクセスを増やしたり、商品販売数を最大化するお仕事です。

完全未経験からWEBマーケティングを学び、1年後に月収100万円ほど稼ぎ、フリーランスで独立した人もいますよ!

その後、WEBマーケティング支援の仕事を、中小〜大手企業から多数受注し、法人化もしています。

副業で月5万のみならず、30万以上稼げる上に独立も目指せる非常に価値の高いスキルですよ!

WEBマーケターのメリット

・仕事が受注できると1案件で毎月数十万円ほどの単価になる

・フリーランスで月100万円〜稼ぐ方も多数

・実は未経験から目指しやすいお仕事

・少ない稼働時間で高い収入を得られる

WEB上で集客・販売が一般的になった今、WEBマーケターのスキルは食いっぱぐれないスキルと言えるでしょう。

とはいっても、WEBマーケターとして最初は「何をやるべきか?」も、全くわからないはず。

なので、興味を持った方は、ぜひ、無料講座をお受け取りください!

\未経験から月100万円目指せる/WEBマーケター無料講座を覗いてみる

③Instagram運用代行

3つ目が“Instagram運用代行”です。

インスタ運用代行は、企業のWeb集客を増加させるために、Instagramなどを企業の代わりに運用するお仕事です。

発注者の代わりに投稿を作成したり、フォロワーとのコミュニケーション(DMでのやり取りなど)を行います。

インスタ運用代行に関する内容はYouTubeを見ながら無料で学習することは可能です。

しかし、運用を依頼されたときの疑問点を解決するのに時間がかかります。

企業から、案件を任せてもらうにはある程度のスキルがないと、副業で稼ぐのは正直のところ難しいです。

その為、インスタ運用代行で稼いでいきたいと思っている方はスクールに入ったほうが、挫折せず最短で稼ぐことができます!

Instagram運用代行のメリット

・伸びているSNS市場だからこそ、仕事も多く、案件を受けやすい。

・副業で月10万円のみならず、フリーランスも目指せる。

・インスタアフィリエイトに必要なスキルと被るため、一つのスキルで多様な収入源が得られる。

・日頃からインスタをみている人は、慣れている媒体で稼げる

僕の知人のママさんも、インスタ運用代行だけで、月15万円ほど稼いでいます!

インスタ集客の仕方や、投稿のコツなどのスキルを身につけたい方は、月収5万円を目指せる完全無料の「インスタ運用無料講座」をご覧ください!

 \インスタ副業で最短で月5万目指せる/Instagram収益化講座を覗いてみる

④ブロガー

4つ目が“ブロガー”です。

ブロガーとは、ブログ内にアフィリエイト広告を貼り、ユーザーに商品を売る仕事です。

ブログの凄いところはインターネットの検索結果に上位表示されると、継続的にアクセスが発生するため、安定的にブログ収入が得られるようになります。

資産性も抜群です!

そして特定のクライアントを相手にするわけではないので、1人でできることから自分のペースでの作業が可能です!

例えば、旅行に出かけている時など作業できない時間でも、収益が発生します!
アクセスが集まり始めると、作業しなくてもブログが稼いでくれるんですね。

ブログのメリット

・未経験者でも、1年で月10万円超えが目指せる。

・ほぼコストゼロ。リスクゼロ。

・場所や時間にはとらわれない 単発収入ではなく継続収入。

・継続するほど収入は伸びる一方、やるべき作業は減っていく。

・読者を集める、商品を売るなどの過程で大きな学びがある。

ブログで稼いでみたいという方は、 当メディアで運営している「月収30万円が目指せる!無料ブログ5日間講座」を受けてみてください!

これまで4000人以上が受講し、成果を出していますので、ぜひ受講してみてほしいです!

\未経験でも稼いで不労所得が目指せる/無料ブログ講座を覗いてみる

⑤オンライン秘書

最後5つ目が“オンライン秘書”です。

オンライン秘書は、企業や個人事業主の業務をリモートでサポートする仕事です。

主な仕事はスケジュール管理、メール対応、データ入力、資料作成などの事務作業を中心に、クライアントの業務を効率化します。

最近では、SNS運用やリサーチ業務を任されることも増えており、幅広いスキルが活かせる仕事です!

特別な資格は必要なく、PCの基本操作やコミュニケーションスキルがあれば未経験でも挑戦できます!

オンライン秘書のメリット

・時間、場所を自由に選んで仕事できる

・人のサポートがしたい人にピッタリ

・月5万に留まらず、もっと稼ぐこともできる

・特別なスキルも必要ないので未経験から挑戦しやすい

「事務作業は得意だけど、在宅で働きたい」「スキルを活かして自由に働きたい」という人には最適な選択肢。

オンライン秘書に興味がある方は「たった60分でオンライン秘書が目指せる無料勉強会」を受講し経験を積めば、高単価な案件も獲得しやすくなり、収入を増やしていくことも可能です。

\オンライン秘書について知るならこちら/オンライン秘書無料勉強会を覗いてみる

最短で稼ぐための3STEP

「WEBの仕事がオススメなのは分かったけど、どうやって稼いでいけばいいの?」

と思った方に、未経験から副業で月10万以上稼いだ僕が“最短で稼ぐための3STEP”をお話しします!

このステップを踏むことで、誰でも効率的に副業で稼ぐことができるようになりますよ!
最短で副業で稼ぐための3STEP

・得意や好きを活かせる副業を選ぶ

・スキルを身につける

・メディア運営や案件を獲得する

それでは一つずつ解説します。

①得意や好きを活かせる副業を選ぶ

最初のステップが“得意や好きを活かせる仕事を選ぶ”です。

仕事を続けるうえで、仕事そのものに対するモチベーションはかなり重要です。

家族のため、自分のため、生活のため。

確かに色々なモチベーションがありますが、仕事自体が全く自分に向いていなければ、仕事に対して億劫になるでしょう。

自分でWEB系のスキルを身に付けて副業していく上で、楽しいと思える部分が全くないと絶対に続かないです。

副業は、フルタイムで働くときのような強制力がないので、自分で動かないといけません。
僕の場合は、文章を書くのが好きだったのでまずはWEBライターに挑戦しました!

ですが始めは何をしたらいいかわからないはずです。

そんな時は、「Withマーケ」の無料相談へいつでもご相談ください!

②スキルを身に付ける

得意や好きを活かせる仕事を選んだらスキルを身につけましょう!

スキルを身に付ける方法は以下の方法があります。

スキルを身に付ける方法

・本やインターネットで調べて、自分でアカウントを運用する

・スクールに通う(最もおすすめ)

この中でWEB系の知識経験ゼロの人に、最もおすすめする方法は、断トツスクールに入るという方法です。

知識なしで独学をすると、

身に付けたと思っていたスキルが全く仕事獲得に繋がらない…

分からないことを相談できる人がいないので挫折…

このような状況になる可能性が非常に高いです。

僕が副業で収入を上げられたのは、オンラインスクールを活用してスキル習得できたから!

手っ取り早く収入を上げるならプロから直接学ぶのがおすすめです!

③メディア運営や案件を獲得する

得意や好きが活かせる仕事を選び、スキルを身に付けたら、メディア運営や案件を獲得していきましょう!

副業で収入を増やすには、メディア運営や案件獲得が欠かせません。

せっかくスキルを身につけても、それを仕事につなげられなければ意味がないからです。

例えば、Webライターなら「クラウドソーシングサイト」で仕事を探したり、ブログを運営して自分の実績をアピールすると案件獲得しやすくなりますよ!
仕事獲得方法

・クラウドソーシング(クラウドワークスやランサーズ

・SNS(InstagramやX『旧Twitter』)

・直接営業

まずはクラウドソーシングを利用し、案件を獲得することをおすすめします。

プロフィールやポートフォリオ(これまでの実績をまとめたもの)で自己PRすることにより、仕事を受注できる可能性が高くなります。

新しい仕事に慣れてきたところで、SNSや直接営業にも幅を広げて仕事を獲得し、単価アップを目指していきましょう。

バイマ副業に失敗した実例紹介

こちらはバイマ副業をやって、失敗した人の例です。

実例1

バイマの副業コンサルで60万円を支払ってしまいました。
がしかし、いざ受講するとあまりにあっけらかんとした説明で、質問してもすぐ返ってこず不信感があり、まだ1日しか受講してませんが辞めたいです。

入金したのは昨日です

クーリングオフ可能でしょうか。

実例2

ECサイト運営で質問です。

とあるバイマ経由ECサイト出品で海外ブランドを無在庫出品、実費なしと謳いながらサポート費用などで60万弱必要と言われました。

クレカを二社ほど入会させられそうになり、そこから限度額いっぱいで借り入れて支払うように仕向けられました。

まだ入会や支払いなどはしていませんが、詐欺くさくて不安になりました。

単刀直入にこの案件は詐欺なんでしょうか?

※Yahoo!知恵袋参照

これらは、バイマ副業のコンサル費用で高額請求されたケースで、明らかな詐欺案件ですね!

副業をはじめる際に気をつけたいのが、「いきなり高額請求してくるスクールやコンサル」です。

基本的に副業で真っ当に稼ぐ場合、こちらが先にお金を支払うケースは全て詐欺だと思ってください!

コンサルやスクールで学ぶ際にも、いきなり入会するのではなくて会社名から口コミをみたり、無料講座を受けてみて実際に自分の目で判断しましょう!

バイマの副業は誰でもできる?アンケート調査結果

クラウドワークスでバイマの副業を実際にやってみた人の意見を聞きました!

色んな人の実際にやってみた感想なので参考にしてみてください。

バイマ副業は誰でもできる?

30代 男性…未経験でも出来るがそれで副業として固定収入が必ず保証されるわけではない。やり方がわからず某YouTube配信者に多額を支払いコンサルまでしたが結局1人ではなかなか機能させられない。低賃金で他者を雇い補っていく仕組みは理解できるがかなりの労力を費やさないとまともに稼げない。

30代 女性…画像の収集や加工に時間がかかりました。他のECサイトへの登録作業に慣れている方でしたらあまり時間をかけずできるかと思いますが、未経験だと難しく感じました。

40代 女性…大変難しいと思います。ある程度出品すればお問い合わせはそこそこきますが、在庫を確保するのが大変難しいです。仕入れ先が定まっていないと全く売り上げにならないと思います。

30代 女性…実際に売り上げを出しある程度の収入をそこから得たい場合は、値段の付け方や送料などよく考えなければなりません。海外在住でしたが、日本人は日本と海外の郵便事情の違いをよく知りません。日本のように安い料金で素早く配達してくれる国はありませんので、その点で不満を持たれないような工夫をしないと、買い手への対応に苦労します。

50代 女性…未経験でもできます。お買い物やファッション、コスメ等が好きならなおさら面白いと思いますが、コロナの時からとにかく配送に時間がかかるし、円安がひどいのでストレスもたまります。

経験した人の意見を聞くと、全ての人が未経験ではできない!といわなくても、やはり何も知らない状態から稼ぐことは難しい意見が多かったですね!

未経験から稼げる副業をしたい!ということであれば、やはり「WEB系の副業」を圧倒的にオススメしますよ。

バイマで副業するメリットデメリットは?

バイマで副業する際のメリットとデメリットを紹介します。

どんな副業をするにしても、メリットとデメリットはありますが、始めて後悔してからでは遅いのでしっかり把握しておきましょう!

また、メリットでも自分がやってみたい!と興味の持てないことであれば避けておいた方が無難ですね。

せっかく副業に挑戦してもそもそも続けられない可能性がありますよ。

なのでいきなり副業を始めるのではなくて、しっかり自分で情報を取って精査していくことが大切ですよ。

それではメリットから順にお話しします。

バイマで副業するメリット

バイマで副業するメリットは以下の点です。

バイマで副業するメリット

・無在庫販売OK

・単純作業の繰り返しで慣れると楽

・単純作業は外注化可能

・販路が広がる

バイマ副業では無在庫販売が可能で、単純作業の繰り返しで収益をあげられます!

単純作業の繰り返しなので、一部作業を外注化することも可能です。

入力作業を外注化して自身はリサーチに専念するなど作業を効率化すると、作業時間を減らして収入も増やすことができます。

ただ、外注化するとなると、
・誰に依頼するのか?信頼できる人なのか?
・外注した人と折り合いが合わない場合の対処法
などの問題が発生します。

単純作業だから誰でもいいと外注すると、問題が発生する可能性もあり、リスクと手間がかかってきますよ。

バイマで副業するデメリット

では次にバイマで副業するデメリットを紹介します。

バイマで副業するデメリット

・地道な作業の継続が必須

・代金回収が相手次第

・取扱商品のジャンルが少ない

・ライバルが多く競合との厳しい戦い

・ショップの個性をアピールしにくい

バイマで稼ぐためには、リサーチや出品作業、メンテナンスといった単純作業の繰り返しが欠かせません。
同じような繰り返しの作業が苦手な方には向いていないでしょう!

購入者が取引の完了手続きをせずに放置することもあり、入金リストに追加されるまで1週間以上かかるケースもあります。

高額な商品の場合は、資金回収が間に合わないといったトラブルにもなりかねません。

そのため、無在庫だとしても資金的な余裕がないと続けることはできないです。

また、ブランドやメーカーが限られていることもあり、ライバルも多数存在します。

ライバルが多ければ価格競争になる可能性も高く、未経験からの参入は難しいですね。

まとめ:長期的に稼ぐために失敗しない副業に挑戦しよう!

ここまでバイマ副業で失敗する理由などをお話しましたが、結論、初心者におすすめしたいのは 「WEB系の副業」です!

副業で失敗しないためには、長期的に稼ぎ続けないといけません。

しかし、バイマ副業では、為替などの影響やトラブルに遭いやすく、初心者では続けにくいと言えます。

WEB系の副業は長期的に稼ぐための条件を満たせて、何より未経験から参入できます!

実際に僕も完全未経験から始めて、WEBライターで月30万稼げるようになりました!

副業で最短で稼げるようになりたい方は、今回紹介したWEB系スキルの『無料5日間講座』を受講してみてください!

これまで、4000人以上の方が受講して、完全未経験から収益を発生させた方も多数います。

失敗しづらいおすすめの5つの副業

興味を持ったものはぜひ、稼ぎ方や稼ぐコツをプロから学んでみて下さい!

①WEBライター
未経験からでも月20万円は狙える!初月から収益を上げられます。
→3ヶ月で月収5万円を目指す無料Webライター本格講座

②WEBマーケター
単価が圧倒的に高い!初心者でも月50万円を狙える
→高単価WEBマーケターを目指す!無料のオンライン講座

③Instagram運用代行
ビジュアルで魅せる趣味と相性◎!多様な収入源を確保できる
→3ヶ月で月30万円の運用者を目指す!インスタ運用無料5日間講座

④ブロガー
メディア運営などマーケの基礎を学べる!流れに乗れば収益は青天井
→月5万円を堅実に稼げるブログ運営者を目指す!ブログ収益化本格講座

⑤オンライン秘書
ママさん大活躍!特別なスキル経験なくてもすぐ目指せる
→たった60分でオンライン秘書が目指せる!無料勉強会

最後までご覧いただきありがとうございました。