「SNSのアフィリエイトって出来るのかな?」
「インスタのアフィリエイトが禁止じゃなければ、それで稼いでみたいな..!」
結論、インスタアフィリエイトは禁止ではありません。
しかし、5つの事項を守らなければならないので、その点は注意です。
本記事では、インスタアフィリエイトで違反してはならない「5つの事項」を解説しつつ、
インスタアフィリエイトで月30万円稼いでいる方の実体験を紹介します。
記事中盤からは、アフィリエイトで収益化するためのコツをお伝えしますので、ぜひ読んでみてください!
インスタアフィリエイトは禁止されていない。でもこの5つは守って!
結論、インスタをはじめとするSNSでアフィリエイトをするのは、禁止されていないです。
特に「インスタアフィリエイト」が禁止であると思い込んでいる方は割と多いようですが、心配は不要。
実際、インスタグラムの利用規約にもアフィリエイトについての記載はありませんし、
インスタアフィリエイトで月に10万円を稼ぐ人もゴロゴロいます。
その上で、今から紹介する5点は注意してください。
インスタに限ったことではありませんが、アフィリエイトでは、絶対に遵守しなければなりません。
禁止事項①:著作権を侵害しないこと
インスタグラムでアフィリエイトをする際には、他人の著作権を侵害しないように注意すべきです。
他人の著作物(イラスト、画像、テキスト、写真、音楽、動画、プログラム等)を無断で利用すること。
他人の著作権を侵害した場合、著作権者から侵害行為の停止や損害賠償を請求されることがある他、著作権を侵害したことについて刑事上の処罰を受けることもあり、罰金刑や懲役刑が定められています。
例えば、インスタ上にネット上に公開されているデータや他人の投稿をコピーして掲載することも著作権侵害になります。
自分で作成したオリジナルコンテンツや、撮影した写真を投稿するのは、インスタを利用する上で最も基本のルールです。
ちなみに、インスタの利用規約には以下のように記載されています。
他者の個人情報や秘密情報を許可なく投稿する行為や、知的財産権などの他者の権利を侵害したりする行為(著作権侵害、商標侵害、偽造、海賊品の製造など)は禁止されています。
利用者は、適用法により認められている著作権および関連する権利の例外事項または制約事項に基づき、他者の制作物を使用できる場合があります。利用者は、ご自身が投稿またはシェアするコンテンツに関して必要なすべての権利を保有しているか取得済みであることを表明するものとします。引用元:Instagram利用規約
禁止事項②:スパム行為をしないこと
次に禁止事項として挙げられるのが、スパム行為。
インスタアフィリエイトを行う上で、スパム行為は絶対にNGなので気をつけましょう。
スパムとは迷惑な行為を意味する言葉。ITの世界においては、チャットに迷惑メッセージを拡散し続けることや、不特定多数の人に向けた迷惑メールの送信などさまざまな行為を総称してスパム行為と呼びます。
インスタでのスパム行為には以下のようなものが該当します。
- 知らない人をランダムにタグ付け
- 関連性のない人物へのフォロー
- 有名人や企業公式アカウントのコメント欄へ宣伝コメント
- 営業目的で不特定多数の人へDM
- 何かの見返りに「いいね」や「フォロー」要求
禁止事項③:過激な画像を投稿しないこと
インスタ上で過激な画像を投稿することも禁止行為に該当します。
過激な画像の例としては以下のようなものが該当するでしょう。
- 性行為や性器の画像や動画
- 全裸や半裸の子供の画像や動画
- 暴力的な描写を含む投稿
特に、子供の半裸写真などは全く悪意のないものがほとんどでしょう。
ただし、これらも予期せず悪用される可能性があり、インスタグラム側は「削除する可能性がある」ため、気をつけた方が良いでしょう。
ちなみに、三つ目の暴力的な描写を含む投稿に関しては、インスタグラムの公式ページに以下のように記載されています。
多くの人がInstagramを利用して重要な報道の対象となる出来事をシェアしています。それらの投稿に画像が含まれる場合があります。Instagramの利用者はさまざまな年齢の異なる背景の人々です。すべての利用者にとって適切な環境であり続けるため、刺激の強い暴力的な描写を含む動画を削除することがあります。
このようなコンテンツを、非難や注意喚起、啓蒙を目的としてシェアしたいと考える利用者がいることは理解できます。そういった目的でコンテンツをシェアする場合は、暴力的な描写を含んでいることを警告するキャプションを写真に付けるようにしてください。加虐嗜好を満たすための画像や暴力を美化するための画像をシェアすることは、絶対に認められません。
暴力的な内容のコンテンツは避けることが大前提。
もしも注意喚起などを目的とした投稿に暴力的な内容が含まれる場合は、それを警告するキャプションをつけておくことがルールとされています。
暴力行為を煽るような内容は問答無用でNGとされていることがわかりますね。
禁止事項④:誤解を招く表現・不正な行為はしないこと
ブログ記事などでも同じことが言えますが、無責任に見る人に間違った認識を植え付けるような投稿は禁止されています。
特にアフィリエイトの場合、商品をすすめたい一心で、「この商品を使えば○◯の成果が得られる」と言い切ってしまいたくなるもの。
ですが、断定する書き方をしてしまうことで、見る人に誤解を招いてしまう可能性が高いため注意が必要です。
また、すすめる商品が薬機法などの法律に絡むものの場合は、法律に触れる可能性もあるため、記載の内容には細心の注意を払う必要があります。
【25年1月追記】禁止事項⑤:アフィリエイトをする際は「PR表記」が必要になった!
また、現在は、「ステルスマーケティング(ステマ)」防止の観点で、アフィリエイトで紹介する商品には「#広告」「PR」などの記載が必要となりました。
広告であることを明示せずに商品やサービスを紹介することは、インスタグラムのポリシーや日本の広告法(景品表示法)に違反します。
必ず、投稿内やキャプションに「#広告」「PR」と明確に表示するようにしましょう。
ここまで5つの禁止事項を紹介してきましたが、逆にこの5つを守れば、インスタアフィリエイトは禁止されていません。
むしろ、稼いでいる人も多いですし、積極的に挑戦してもらいたいです!
そもそもインスタアフィリエイトの仕組みや方法は?
ここからは、インスタアフィリエイトとはどのような仕組みなのか、実際の成功事例も交えながら紹介していきましょう。
「インスタで稼ぐなんて嘘っぽい」
「そもそも稼げる気がしない」
そんなイメージを持つ方にこそ、インスタアフィリエイトの仕組みをしっかり理解いただく必要があります。
先入観を捨て、インスタアフィリエイトの正しい稼ぎ方を知り、自身で再現できるようにしましょう!
インスタアフィリエイトの仕組み
インスタアフィリエイトの仕組みを解説する前に、まずはアフィリエイトの仕組みからおさらいしておきましょう。
アフィリエイトとは、記事の中に広告を貼り、そこから誰かが商品を購入すれば報酬が獲得できる仕組みのこと。
例1)転職アカウントを運営し、転職エージェントを紹介して稼ぐ
例えば、あなたが転職情報を発信するアカウントを運営するとしましょう。
そこで、転職エージェントをフォロワーさんに紹介し、フォロワーさんがエージェントに申し込んでくれたとします。
すると、あなたに 1申し込みあたり、10,000円の報酬が入ったりするのです。
月に5件紹介できたら、5万円ですので、すごい夢がありますよね。
例2)ペットの情報を発信しながら、ペットフードの紹介で稼ぐ
また、例えば、あなたがペットに関する情報を発信したとします。
例えば、飼育のコツとか、おすすめのペットフードのことなど。
仮に、ペットフードを紹介して、フォロワーさんがその商品を買ってくれたとしたら、1件あたり、1,000円とか紹介報酬が得られたりします。
インスタアフィリエイトを始める3STEP
では、転職エージェントやペットフードなどを含めた、商品があるとして、どのようにアフィリエイトを行うのか?
簡単に、手順を書いておきます。
【STEP1】大前提、発信ジャンルを決めて、フォロワーを集める
まず、大前提として、あなたが得意なジャンル・稼ぎやすいジャンルで、発信をしていく必要があります。
そして、最低200人〜300人のフォロワーをまずは集めたいところです。
【STEP2】ASPに登録し、紹介したい商品を探す
続いて、紹介できる商品を、ASPというサイトで探します。
ASPとは、わかりやすく言うと、紹介する商品を仕入れる、ショッピングモールです。
- まず、広告主(企業)が、ASPに商品を並べてくれています。
- そして、アフィリエイター(あなた)が、その商品を選び、お客さんに「この商品いいよ」と紹介します。
- フォロワーさんが商品を買うと、その売り上げの一部が報酬としてアフィリエイターに入ります。
今はまだあまりイメージがつかないかもしれませんが、ASPを使うことで、あなたのインスタに合う商品はたくさん見つかると思いますし、
報酬の管理・振込なども、ASPで管理ができます。
おすすめのASPは、楽天アフィリエイト、A8.netがありますが、これらは後で改めて紹介します。
【STEP3】ASPで商品紹介リンクを発行し、リンクをインスタに貼る
ASPでは、商品を紹介するためのリンクが発行できますが(このリンク経由でフォロワーさんが商品購入すると、自動的にあなたの報酬計上がされる)、
インスタでリンクを貼れる場所は決まっています。
【リンクを貼れる2種類の場所】
- インスタのプロフィールにアフィリエイトリンクを貼る
- ストーリーズにアフィリエイトリンクを貼る[/box]
上記を知っておきましょう。
手っ取り早く「インスタアフィリエイト」を成功させたい方へ
インスタアフィリエイトを始めたいと思っても、知っておくべき知識はたくさんあります。
【インスタアフィリエイトに必要な知識】
- そもそものインスタを伸ばすための知識
- インスタアフィリエイトなど収益化の知識
- 稼げるジャンルの選定(これミスると終わる)
- ライバルと差別化するコンセプトメイクの知識などなど…。
当たり前ですが、ただ投稿すれば、稼げるなんてことはありません。
だからこそ、手っ取り早く、インスタアフィリエイトを成功させるための知識を身につけるため、
「月30万円を目指す!インスタ運用無料講座」の受講をおすすめしたいです。
こちらの講座は、SNSマーケティングのプロである、当メディアが作成したLINEで受けられる無料講座です。
下記のように、インスタアフィリエイトで稼ぐための基礎知識を丸っと学ぶことが可能です。
- たった2,000フォロワーで月30万円稼いだ女性の「成功の裏側」を知れる
- 自分にピッタリの”稼げる”発信ジャンルが選べる
- 投稿のコンセプトが明確になる
- 初心者が陥りがちな落とし穴を事前に知って回避できる
- 少ないフォロワー数でも、最短で月収30万円を稼ぐための3STEPを学べる
- ☆「自分に合った発信内容」「自分に合った商品」を直接プロに相談放題!
無料講座を受講することで、インスタの稼ぎ方や、投稿のコツを学び、まずは月収5万円を目指すことができます!
合計4,000名超が受講し、多くの方が成果を出しているので、ぜひ受講してみてください!
【成功事例】インスタアフィリエイトで月30万円稼いだコツ
ここで、実際に未経験から月収30万円を達成した成功事例をご紹介します。
もちろん、月収30万円は、インスタアフィリエイトのみで達成した金額。
今回紹介するのは、飯岡さんという女性の事例。
今は、フリーランスとして活動し、企業アカウントのインスタ運用代行なども行っています。
インスタアフィリエイトの成功事例【未経験から月収30万円達成した話】
元々は、趣味としてしかインスタを触っていなかった飯岡さん。
しかし、インスタで稼ぐことができると知った飯岡さんは、まず自力で情報集めに翻弄します。
YouTubeでインスタ運用について勉強したり、SNSで情報収集したり、とにかく膨大な量の情報を頭に叩き込んだのです。
ただ、こういう状況で多くの人が陥るのが、
「結局難しくない?どの情報が正しいかもわからないし、自分にはやっぱり無理かも..」
という、いわゆる「あきらめの境地」。
特に飯岡さんは、「インスタで何のジャンルについて発信すべきか」で非常に悩んでいました。
しかし、ある時、実際にインスタアフィリエイトで収益化に成功している方に、直接アドバイスをもらえる機会が訪れました。
そこでは「選ぶジャンルによって、稼ぎやすさや収益化の方法が大きく変わってくる」ということを知ったのです。
インテリアという競合ひしめくジャンルで差別化
最終的に選んだのが、インテリアのジャンル。
しかし、次の壁は、ライバルとの差別化でした。
インスタは今やバブル状態とも言われており、単純なジャンルの選び方をしてしまうと勝ち目がありません。
そこで「○○×○○と掛け合わせたらどうですか?」とアドバイスを受けた結果、
「白統一×ミニマリスト」というテーマに絞って発信することに決定され、
月収30万円を稼げるようになりました。
ジャンル選びと、差別化の方法を学べば、あなたも収益化に近づく
今回の事例は、インテリアという競合が多いジャンルではありましたが、いくつかテーマを掛け合わせることにより競合(ライバル)を減らし、
結果的に月30万円も稼げるようになりました。
参入者が多いジャンルでは、さんのように少し工夫をするとライバルが少ないところで勝負できます。
さらに今も伸び続けています。
最適なジャンル選びはプロに相談するのが最もおすすめ
飯岡さんと同様、あなたにもインスタアフィリエイトで稼げるようになる未来は、すぐそこにあります。
ただ、相談相手はなかなか見つからないもの。
だからこそ、私たちを頼ってください。
無料なので、フルのサポートは難しいですが、質問回答くらいはできますし、インスタアフィリで稼ぐ知識を得られる無料勉強会では、
プロに直接質問することができたりもします。
インスタアフィリエイトで稼ぎやすいおすすめのジャンル3選
インスタアフィリエイトで稼ぐ上で非常に重要度が高いポイントがジャンル選定です。
やみくもにインスタで稼ごうと思っても、ジャンルを決めずにあれこれと何の関連性もない商品を次々に紹介したところで絶対に稼げません。
インスタアフィリエイトは、まずアカウント作成時に「これから紹介する商品ジャンルに特化したアカウントにすること」を肝に銘じてスタートすることが大切。
これまでに何となくプライベートで好きなことをランダムに投稿してきた、ご自身のインスタアカウントではなく、
アフィリエイト用にゼロから専用アカウントを作る方が良いです。
とは言え、「じゃあどのジャンルを選べば稼ぎやすいんだろう‥」と悩んでしまう方がほとんどでしょう。
ここでは、インスタアフィリエイトにおすすめできる、稼ぎやすいジャンルを3つ紹介していきます。
もちろん、ここで紹介する3つのジャンル以外だと稼げないというわけではありません。
ですが、ジャンル選びに悩み、その先に進めないという方はぜひこの3つから選んでスタートしてみるのがおすすめです。
1.暮らし系, ミニマリスト系
ライフスタイルを発信するのに適しているインスタ。
その適性を生かして、ライフスタイルジャンルに特化したインスタアフィリエイトは稼ぎやすさ、投稿の続けやすさなど総合的に見ておすすめできます。
最近では、ミニマリストを目指す人も増えており、このあたりを重点的に狙っていくのもアリ。
暮らし系、ミニマリスト系のアフィリエイト案件にどのようなものがあるのか、その一例を紹介すると、以下の通り。
- ミニマリスト系の書籍紹介
- レンタル系のサービス紹介(洋服など)
- 買取系のサービス紹介
- 収納に役立つアイテム紹介
一見、アフィリエイトと結びつきそうにない暮らし系・ミニマリスト系ジャンルですが、案外たくさんの案件と絡めることができそう。
画像や動画メインのインスタは、あなたの収納技を披露する動画も投稿しやすいですし、写真でおしゃれな暮らしぶりをアピールするのにも適しています。
ミニマリストのジャンルにおいては、このところ競合も多くなっているため、ブルーオーシャンとまでは言えませんが、まだまだ勝ち目は十分にあります。
2.美容系, ファッション系
女性なら誰しも興味のある美容ジャンルやファッションジャンルもまた狙い目。
素敵な女性のインスタを見て、「この服素敵だな、私も欲しいな」と思ったり、「この人肌がとてもきれい!スキンケアってどうしてるんだろう」と興味を持ったりする女性は大変多いです。
裏を返せば、そう思わせることのできるようなアカウントをあなたが作ることで、あなた自身がフォロワーに影響力をもたらすことも十分に可能。
ファッションや美容ジャンルに関しては「顔を出さないといけない」という思い込みから、どうしても躊躇してしまう人が多いです。
ただし、完全に顔出しする必要は必ずしもなく、ファッションなら首から下の着画でも十分に素敵な投稿は作ることができます。
美容にしても同じで、仮にスキンケアの紹介であっても、顔全体がわかるような写真ではなく、一部分を隠した写真などでもOK。
美容系やファッション系のアフィリエイトでは、どのような案件が考えられるのか、例を挙げてみました。
- 脱毛サロンの紹介
- エステサロンの紹介
- スキンケア商品の紹介
- 洋服の紹介
- ファッションレンタルサービスの紹介
- バッグやシューズの紹介
美容系はイメージがしやすいものの、ファッション系ジャンルにおいては「なるほど、そんなものも紹介できるのか」と気付かされた方も多いはず。
特に、先ほどの暮らし系ジャンルと重なりますが、ミニマリスト熱が高まっている昨今においては、洋服のレンタルサービス系はかなり注目を集めているので紹介しやすいでしょう。
オシャレに関心の強い女性なら、ぜひチャレンジしていただきたいジャンルですね。
3.食べ物系
インスタでよく目にする投稿と言えば食べ物関連。
レストランやカフェなど外食時の食事もあれば、限られた予算内で節約レシピを紹介する投稿なども目立ちます。
食べ物系のジャンルも、インスタアフィリエイトで十分に稼ぎやすいジャンルの一つと言えるでしょう。
人は皆美味しそうなものには目を惹かれるもの。
食べ物に興味が全くない人はごく少数、ほとんどいませんからね。
食べ物系ジャンルで紹介可能なアフィリエイト案件には、例えば以下のようなものがあります。
- テイクアウトサービスの紹介
- 自炊セットの宅配サービスの紹介
- 調理器具の紹介
- 季節商品(お歳暮やお中元)の紹介
- ふるさと納税グルメの紹介
- レストラン予約サービスの紹介
- ダイエット食品の紹介
このように、ひとくくりに食べ物系ジャンルとしても、かなり幅広く細かなジャンルに分けられます。
節約レシピを紹介するアカウントにしよう、ダイエットレシピを紹介するアカウントにしよう、など「食べ物」よりもさらに細かなジャンル設定をするのがポイント。
統一感を持たせることで、そのジャンルに興味を持つ人たちを効果的に惹きつけることができるはずです。
インスタでアフィリエイトができるおすすめのASP3選
さて、ここからはインスタでアフィリエイトをする際に利用したいASPについて紹介します。
ASPとは、広告主とメディア運営者の橋渡しをする役割をになっており、アフィリエイトをする上でなくてはならない超重要なサービスです。
今回は、インスタアフィリエイトに特化し、以下3つのASPに絞って紹介します。
- 楽天アフィリエイト
- Amazonアソシエイト
- A8.net
それぞれの特徴について詳しく見ていきましょう。
1.楽天アフィリエイト
楽天アフィリエイトは楽天公式のアフィリエイトサービスです。
楽天関連のサービスの中で圧倒的に強いのは楽天市場。
日本国内で圧倒的なシェアを誇る楽天市場なら、ユーザーも多く購入までのアクションにたどりつきやすくなります。
楽天市場に掲載されている商品ならどの商品でもアフィリエイト報酬の対象になります。
報酬額は以下の通り。
引用:楽天アフィリエイト報酬額は最大でも4%とそれほど高くはありません。
ただし、紹介できる商品の数が多いことや、楽天ブランド自体の強さを考えると、アフィリエイトとしては非常に使いやすいASPであるのは確かです。
そして、楽天アフィリエイトの広告をクリックした後は24時間以内にカートに入れた全ての商品が報酬対象に!
さらに、「89日以内の購入で報酬発生」という超魅力的なルールもあります。
要は、気になってカートに入れたけれどその後しばらく購入せず1ヶ月後にやっと購入した場合でも、報酬がしっかり受け取れる仕組み。
カートに入れるのは広告クリック後24時間以内でなくてはなりませんが、それにしても大きなアドバンテージとなることは間違いありません。
2.Amazonアソシエイト
AmazonアソシエイトはAmazon公式のアフィリエイトサービス。
どのジャンルのアフィリエイトにおいても、関連のある商品が絶対に見つかる圧倒的な商品数が魅力です。
ちなみに、Amazonアソシエイトの報酬率は以下のように設定されています。
商品カテゴリ | 報酬率 |
Amazonビデオ(レンタル・購入)、Amazonコイン | 10% |
Kindle本、デジタルミュージックダウンロード、Androidアプリ、食品&飲料、お酒、服、ファッション小物、ジュエリー、シューズ、バッグ、コスメ、Amazonパントリー対象商品 | 8% |
ドラッグストア・ビューティー用品、ペット用品 | 5% |
Kindleデバイス、 Fireデバイス、Fire TV、 Amazon Echo | 4.5% |
DIY用品、産業・研究開発用品、ベビー・マタニティ用品、スポーツ&アウトドア用品、Amazonギフト券 | 4% |
本、文房具/オフィス用品、おもちゃ、ホビー、キッチン用品/食器、インテリア/家具/寝具、生活雑貨、手芸/画材 | 3% |
CD、DVD、ブルーレイ、ゲーム/PCソフト(含ダウンロード)、カメラ、PC、家電(含 キッチン家電、生活家電、理美容家電など)、カー用品・バイク用品、腕時計、楽器 | 2% |
フィギュア | 0.50% |
このように、商品ジャンルによって報酬額が大きく異なるのが特徴です。
Amazonオリジナルサービスや商品以外では、食品&飲料、お酒、服、ファッション小物、ジュエリー、シューズ、バッグ、コスメのジャンルが一律8%の報酬とかなり高めに設定されています。
例えば3万円のネックレスが売れれば、報酬額は2,400円。
ファッションジャンルや美容ジャンルでインスタアフィリエイトをする方なら、特に使いやすいASPと言えますね。
また、Amazonアソシエイトの場合も楽天アフィリエイト同様、広告クリックから24時間以内にAmazonのサイト内で購入した全てのものが報酬対象となります。
要するに、あなたが紹介した化粧水の広告をクリックしたフォロワーが、その後化粧水を購入せず全く関係のない洋服を購入すれば、その分の報酬もあなたの元へ入ります。
日頃からよくAmazonを使用しているフォロワーなら、頻繁に買い物をすることも大いに考えられるため、思わぬアフィリエイト報酬につながることは多々ありますよ。
3.A8.net
A8.netは国内で最も有名と言っても過言ではない最大級のASPです。
その特徴は、広告登録数がものすごく多いこと。
何かアフィリエイト案件を探すときには、A8.netを見れば大抵のものは見つかりますし、扱うジャンルの幅もかなり広いのが特徴です。
ジャンルから案件を絞り込む検索方法がとても便利で、案件が探しやすいのも嬉しいポイント。
例えばファッションジャンルの案件を検索してみると、以下のような案件が見つかります。
出典:A8netファッションレンタル系のサービスで、会員登録1件につき3,280円の報酬が得られる案件ですね。
投稿内容を決める際にあらかじめ案件を検索しておき、紹介したい商品やサービスに寄せた投稿をする方法も有効。
A8.netを使用すれば、ネタにも困りにくくなるためおすすめです。
インスタでアフィリエイトが禁止になってしまったら..【簡単な対処法】
インスタアフィリエイトは禁止されていません。
ただ、今後ルールが変わる可能性もゼロではありません。
というわけで、最後に「もしインスタアフィリエイトが禁止されたらどうすれば良いのか」についてお伝えしておこうと思います。
先のことは予測できることではありませんが、インスタアフィリエイトが禁止になる事態は十分に起こり得ると言えます。
あらかじめ、対処法を知っておけばいざというときにも落ち着いて行動ができるもの。
ここでしっかりと「もしものときに取るべき行動」についても押さえておきましょう!
【結論】他の媒体でも集客を行う
インスタアフィリエイトは、いわゆるSNSアフィリエイトのひとつです。
アフィリエイト可能なSNSと言えば現状以下の4つ。
- YouTube
仮にインスタでアフィリエイトをすること自体が禁止されてしまったとしたら、他のSNSアフィリエイトに移行するのが最もスムーズだと言えます。
基本的なアフィリエイトの流れはどのSNS媒体を使っても大きく変わることはありません。
例えば参考までに、Twitterアフィリエイトの場合の流れは以下の通りとなります。
Twitterを使用したアフィリエイトの手順は以下の通りです。
- 商品やサービスの紹介文と商品のURLをセットで投稿
- ツイートからユーザーが商品のURLをクリック
- その後ユーザーが商品を購入
- 報酬発生
インスタアフィリエイトと異なり、140文字の文字数制限があることや、文章メインで商品の価値を訴求する特性があるTwitter。
注力すべきポイントは異なりますが、流れは大きく変わりませんね。
Twitterでの収益化は、もっと稼ぎやすい方法があったりするのですが。。↓
記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。
facebookアフィリエイトについても念の為紹介しておくと、流れは以下の通りとなります。
- 紹介文+商品のURLをタイムラインに投稿
- 投稿を見たユーザーがURLをクリック
- その後商品が購入されたら報酬発生
こちらもTwitterアフィリエイトとまるで同じ。
facebookの場合は画像や動画などと、商品の魅力を伝える文章の両方をしっかり見てもらえるのが特徴です。
画像や動画メインのインスタ、文字メインのTwitterとは特性が異なりますが、両方で訴求できる点では使いやすいとも言えます。
要は、インスタアフィリエイトで稼ぐノウハウが身についていれば、他のSNS媒体に移行したとしてもその応用で稼ぐことが可能だということ。
この点を知っておけば、インスタアフィリエイトが禁止になったらどうしようと怯えることもなくなるはずです。
ブログもSNSもマスターして、リスクを最小限にするべき
もう一つの方法として紹介しておきたいのが、ブログもSNSもマスターしておくこと。
インスタアフィリエイトのノウハウを身につければ、SNS収益化については十分に理解できている状態になっているはず。
この時点で、インスタがダメになったとしても他のSNS媒体に移行することができるので安心です。
ただ、それ以上に安心感があるのが「ブログで稼ぐ方法もマスターしておく」こと!
そもそも、アフィリエイトで稼ぐ人の大多数が、ブログで稼いでいる現状。
つまりは、ブログアフィリエイトを知っておくと非常に強いということがわかります。
ちなみに、ブログで稼ぐ仕組みについては以下の通り。
自分のブログに広告を貼り、読者が広告を通して商品を購入すると紹介料が発生し、収益になる。
これがブログアフィリエイトです。
アフィリエイトの仕組み自体はインスタアフィリエイトと同じですが、ブログアフィリエイトにはたくさんのメリットがあります。
- サイト自体を自由にカスタマイズできる
- SEO対策ができる
- アカウント削除の心配が全くない
- SNSと組み合わせて稼ぎやすさを爆上げできる
ちなみに、上記メリットの多くはWordPressブログのメリット。
ここでは無料ブログではなく、WordPressでブログを開設する前提でお話ししています。
無料ブログでも稼ぐことはできます。
ただし、それぞれにルールや制約があったり、サイト自体が消滅するなどのリスクがあったりと、長期的な目線で見たときにおすすめできません。
もしも将来的にインスタアフィリエイトが禁止になった場合、きちんとブログを作り込んでいれば何も心配することはありません。
となると、インスタアフィリエイトとブログの合わせ技で稼ぐことを早い段階で始めておくと、非常に安心感がありますね。
ブログとSNSを組み合わせて効率的に稼いでいく方法については、Withマーケで詳しいノウハウを公開中!
無料お試しもできるので、ぜひご活用ください!
インスタアフィリエイトは禁止されていない!今からでも十分に稼ぐことのできる魅力的な稼ぎ方のひとつであることがわかりました。 今回の記事で伝えたとおり、禁止行為を確実に避けつつ、稼ぎやすいジャンルを選び、正しい方法で実践することができれば、あなた自身が次の成功事例となるはずです! 失敗しないためには、「初めから正しい情報を効率的に収集すること」です。 稼げるようになるための方法は何通りもあるわけではなく、正解と不正解があるもの。 初めからその方法を知ることができれば、あとはやるだけ! つまり、知っているか知らないかがあなたの運命を大きく分けるのです。 インスタだけで稼ぐノウハウを学べる環境があるのは、ずばりWithマーケです。 実際にインスタで収益を上げ続けている「成功体験の持ち主」が、そのノウハウを惜しみなく公開した価値のある講座を学んでみませんか? インスタで稼ぐノウハウ・環境がマルっと欲しいあなたへ
こんにちは!
SNSマーケティングスクールなどを経営している、マーケター兼経営者の池邊です。
インスタはまだまだ伸びているSNSですし、アフィリエイトで稼ぐチャンスもすごく大きいです!