「SNS運用代行の仕事って本当に未経験でもできるのかな?」
「SNS運用代行をやってみたいけど、詐欺には引っかかりたくないし本当に稼げるのかどうか知りたい」
こんな風に悩んでないですか?
最近、インターネット上などでSNS運用代行のバイト募集を目にする機会が増えたのではないでしょうか。
結論を言っておくと、これらの募集の中には詐欺広告も紛れているため、始める前にはしっかりと対策を取ることが大切です。

本記事では怪しいと言われるSNS運用代行のバイトで月30万円以上稼いだ僕が、SNS運用代行が怪しい理由と安心して稼ぐための対策を紹介します!
また、記事の後半では、SNS運用代行で正しく稼ぐために必要な知識を解説します。
本記事を読むことで、怪しいSNS運用代行のバイトを避けつつ、真っ当な方法で月10万円以上稼ぐことができるようになるのでぜひ最後までご覧ください!
SNS運用代行のバイトは怪しいと言われる4つの理由

「SNS運用代行って怪しいバイトで騙されたりしない?本当に稼げるの?」と思っている方に、怪しいと言われている4つの理由をご紹介します!
①新しい業種のため情報が不足している
②確実に稼げる系の過剰な文言の広告が出回っている
③オンラインサロンやスクールへの過剰な勧誘がある
④業務範囲が曖昧になりがち
逆に、この4つの理由に当てはまるSNS運用代行に手を出してしまうと取り返しがつかなくなる可能性もあるので絶対に避けましょう!
それでは一つずつ解説します。
①新しい業種のため情報が不足している
1つ目の理由が“新しい業種のため情報が不足していること”です。
ネットが普及している現在でも、SNS運用代行という仕事自体まだまだ新しい業種です。
どんな業種でどんな仕事をしているのか情報が出回っておらず、まだあまり知られていないことが怪しいと言われる理由ですね。
「本当にSNS運用代行の仕事ってあるの?」
情報が少ないと、このように疑心暗鬼で不安になってしまい、警戒しますよね。

SNS運用代行の仕事を始める際は「怪しい仕事」「真っ当に稼げる仕事」を見極める力が必要ですね。
騙されないポイントをしっかり抑えることが重要ですよ。
②確実に稼げる系の過剰な文言の広告が出回っている
2つ目の理由が“確実に稼げる系の過剰な文言の広告が出回っていること”です。

目先の報酬に囚われてつい手を出してしまいそうな時もありますよね。
ですが正直、すぐに楽に数十万稼げる仕事なんて存在しません。
そういった広告の仕事は詐欺の可能性が高いです。
仮に稼げたとしても瞬間的なもので長く継続的に稼ぐことはできないでしょう。
SNS運用代行で真っ当な仕事をとっていくために、
②スキルを身につける
③実際に仕事に応募していく
このステップを踏んでいくことを覚えておきましょう。
③オンラインサロンやスクールへの過剰な勧誘がある
3つ目の理由が“オンラインサロンやスクールへの過剰な勧誘がある”です。
詐欺のケースとして、執拗にコンタクトをとってくる行為があります。
例えば、SNSでフォローしただけでDMが来て勧誘を受けたりします。

こういったオンラインサロンやスクールは無視しましょう。
また、接点が増えれば増えるほど、詐欺に引っかかりやすくなるので注意が必要です。
詐欺をする側は1人でも引っ掛かればいいという考え方で不特定多数を勧誘しているので、接点が多いとその分詐欺に遭遇する確率が高まります。
つい相手を信用してしまい、誘いに乗ってしまってからでは遅いので、執拗な勧誘をする業者は絶対に避けましょう!
④業務範囲が曖昧になりがち
最後4つ目が“業務範囲が曖昧になりがち”です。
SNS運用代行という仕事自体が新しいため、企業側も受注者に対してどこからどこまで任せていいのかわからないようです。

そのため、業務範囲が曖昧だと言われてしまうんですね。
曖昧だったり、無理な要望が多い案件に申し込むのではなく、以下のような案件に申し込むのがオススメです!
⚫︎クラウドワークスなどのプラットフォームで募集している
怪しいSNS運用代行のバイトに騙されないための5つのポイント

ここまでSNS運用代行のバイトが怪しいと言われる4つの理由をお話ししました。
バイトをする上で大事なのは、“怪しいと感じる業者は避けつつ、どうすれば真っ当なSNS運用代行で稼げるのかを考えること”です!
詐欺などの怪しいSNS運用代行のバイトに手を出してしまったら、人生を棒にふってしまい取り返しのつかないことになるかもしれません!
そのため、今からお伝えする騙されないための5つのポイントを知っておきましょう!
⚫︎詐欺の実例を知る
⚫︎あまりに好条件の案件は避ける
⚫︎発注者の情報が不明確な案件は避ける
⚫︎こちらが先にお金を払わないといけない案件は避ける
この5つのポイントを抑えることで、安心してSNS運用代行で仕事を獲得していくことができますよ。
それでは一つずつ紹介します。
①広告を鵜呑みにしない
まず1つ目が“広告を鵜呑みにしない”です。
繰り返しですが、「すぐに、誰でも簡単に稼げる」なんて仕事は存在しません。
「絶対に稼げる」「誰でも簡単に月100万円が目指せる」
こういった広告は明らかに過剰な文言であり、絶対に怪しいですよね。
ですが、何気なくスマホを触っている時にこのような広告が流れてきたら、その文言や画像に誇張されていると気づかず、ついつい気になってしまうこともあるでしょう。
そこで、その広告の言葉を鵜呑みにせず無視してください!
SNS運用代行で稼ごうと思っても、未経験からだとすぐに稼ぐことはできません。
未経験の場合、ひとつずつステップを踏んでいくことを忘れないようにしましょう。
②詐欺の実例を知る
2つ目が “詐欺の実例を知る”です。
例えば、インスタでいうと詐欺系の専用アカウントからフォローされたりします。
詐欺系のアカウントの特徴は、
- キレイ&可愛らしい女性がアイコン(顔は非公開なことが多い)
- ハイブランドや海外在住等の「キラキラ感」をアピール
- プロフィールやアイコン、投稿が量産されている
- 「借金からの月収〇〇万円」というストーリー
- 札束を投稿し、お金持ちアピール
またこのような勧誘のDMを送ってくることもあります。
初めまして✨ 急なご連絡をすみません💦
〇〇さんの投稿を拝見しましたが、△△の投稿がお綺麗ですね。お写真のセンス、羨ましいです♪
さて、この度ですが、インフルエンサーのお誘いをさせてもらいたいと思っています。
現在、私が運営しているSNS広告事業が かなり軌道に乗っています!
そこで事業拡大に伴い インフルエンサーとして 普段のSNS投稿を+αの収入に変える お仕事をしてくれる方を募集しており スカウトさせて頂きました😊
💎未経験、在宅、副業OK!
💎月数万円〜100万円以上可✨
💎毎日数分のコピペのみ
💎年3〜4回 海外無料招待🥂
ご興味あればお返事ください(^^) ※20歳未満、学生さんはご遠慮ください
これらのアカウントの特徴やDMの内容は実際に起こっている詐欺の実例です。
「この勧誘は少し当てはまるかも?」と感じた場合、絶対に無視してくださいね!
詐欺の特徴を押さえておくことで、被害を未然に防げるのでぜひ覚えておきましょう。
③あまりに好条件の案件は避ける
3つ目が“あまりに好条件の案件は避けること”です!
SNS運用代行の仕事内容は、主に投稿や分析の作業を行います。
必要なスキルも多いため、「誰でも簡単に稼げる」という言葉を使う業者は信用できません。
SNS運用代行は、決して簡単に楽に稼げる仕事ではないので注意しましょう。
また、未経験者がSNS運用代行で稼ぐには、正しい知識やスキルを身につけて実践していくことで、案件を獲得できるようになりますよ。

SNS運用代行では、スキルを身につけて利益を生み出し、企業に貢献できれば、真っ当な稼ぎ方で大きく稼ぐこともできます!
SNS運用代行の歴史は浅く、スキルのない人が多いのも事実です。
スキル習得に加えてSNS運用代行の詐欺を見極めることができれば、まだまだ稼げるチャンスはあります!
④発注者の情報が不明確な案件は避ける
4つ目が“発注者の情報が不明確な案件は避ける”です。
仕事を受注する側としても会社の情報が何もわからないと不安になりますよね。
実際SNS運用代行のバイトで、申し込んでみたら実在しない架空の業者だったなんてこともありました。

SNS運用代行として案件を獲得していく際には、業者の情報がわからないまま仕事を受けないようにしましょう。
⑤こちらが先にお金を払わないといけない案件は避ける
結論、SNS運用代行で費用がかかることは基本的にありません!
もし先に発注者側の会社から、お金を請求されたら詐欺だと思ってください。

基本的に無視でいいですが、つい話を聞いてしまった場合は第三者の声を聞くようにしましょう。
繰り返しですが、SNS運用は主に投稿や分析作業が仕事内容ですので、しっかりとスキルを身につけて実際に仕事を獲得していきましょう!
SNS運用代行で最短で稼ぐための3ステップ

ここまで怪しいSNS運用代行で騙されないための5つのポイントを紹介しました。
信頼できる業者から依頼をもらえても、スキル不足によって単価の低い仕事しかもらえなかったり、業務についていけないなどの理由から、やめてしまうケースが多いのも事実です。
そのため、未経験者がSNS運用代行で最短で稼ぐためには3つのステップをこなす必要があります。
②スキルを身につける
③仕事を獲得する【副業からでOK】
この3つのステップを踏むことで、SNS運用代行の仕事で必要な知識やスキルを実践的に得ることができるため、収入アップにつながります。
SNS運用代行のバイトで成功したい方は、ぜひこれらのポイントを押さえておきましょう。
①どのSNSを使うのか決める【インスタがおすすめ】
1つ目が“どのSNSを使うのか決めること”です。
SNS運用代行で稼ぐためにインスタ又はX(旧Twitter)などSNSを選びましょう!
SNSの中でも僕が最もおすすめするのは、インスタです!
- 視覚的コンテンツはユーザーの頭に残りやすい
- ユーザーとの距離が近く反応率が高い
- コミュニケーションが活発でファン化しやすい
- 「ユーザーに認知してもらう→ファン化→収益化」が全てインスタ内で完結できる
人は視覚的コンテンツを好む傾向があり、反応率が特に高いのがインスタです。
反応率の良いアカウントは、ユーザーのファン化が進み、商品購入率がアップします!
そして「ユーザーに知ってもらう→ファン化→収益化」というシンプルな流れを、すべてインスタ内で完結できるので、はじめての方も挑戦しやすいです。
「経験がないからできるか不安」「自分にはセンスがないかも」と悩んでいる人にもインスタ運用代行をぜひオススメします!
②スキルを身につける
2つ目が“スキルを身につけること”です。
どのSNSを使うのか決めたら次は、SNSマーケティングの基礎知識を習得しなければなりません。
なんとなく続けていてもフォロワーは増えず成果に繋がりません。
そのため、SNS運用代行で売り上げを上げるには“マーケティングスキル”は必須です!
マーケティングが成功することで商品やサービスを買ってくれる顧客を獲得することができるからですね。

実際に多くの企業や個人がインスタで売り上げを伸ばしており、インスタ運用スキルはSNS運用代行をする上で必須のスキルとなりますね。
実際にインスタを運用しながら、投稿や分析スキルを磨いてみましょう。
また、インスタ無料講座では、最短でインスタ運用を実務レベルまで運用できる知識を学べます。
累計受講者4000人以上で大人気の講座ですので、インスタ運用代行をしてみたい!という方はぜひ受講してみてください。
③仕事を獲得する【副業からでOK】
最後3つ目が“仕事を獲得すること”です。
SNSマーケティングのスキルを習得したら、実際に仕事を獲得していきましょう!
仕事を獲得していく方法として、
⚫︎SNSで応募
⚫︎知人からの紹介
⚫︎スクール経由での紹介
この4つの方法を活用していくことで、安全にSNS運用代行の仕事を獲得することができますよ!
また仕事を獲得するのも、今の仕事を続けながらで大丈夫です!
いきなり今の仕事をやめてしまって、案件獲得に集中しようと思っても、金銭的な不安を抱きながらだと、もしもの場合リスクが大きいですよね。
SNS運用代行の仕事は、リスク回避のためまずは副業から始めてみることをオススメします!
無料勉強会ならSNS運用代行で稼ぐ知識が身につきます!

SNS運用代行は、独学で学習するには時間もかかり、正しい知識をインプットできない可能性がでてきます。
また、独学だと、炎上リスクやアルゴリズム変更への正しい対応ができず、いつまで経っても稼げない状態に陥ることも。

SNS運用に割ける時間は限られているため、最短で結果を出すなら実績を出したプロから学ぶのがオススメです!
とは言っても、プロからの指導には費用が発生するので、億劫に感じる方も多いでしょう。
プロからお得に学びたいなら、無料で参加できるオンライン勉強会を活用しましょう。

こちらの勉強会では、初心者に向けて稼ぐまでのノウハウをお伝えしています!
SNS運用代行に必要なスキル・知識を身につけたい方はぜひ参加してください。
SNS運用代行のバイトでスキル0でも10万円以上稼げた実体験

僕が運営する「Withマーケ」で実際に受講開始2ヶ月で20万円、現在は複数案件を運用している受講生がいるので紹介させてください。

インスタ運用未経験の玉垣さんが成果を出されたのには理由があります。
成果を出す秘訣は「受動的ではなく、主体的に学ぶこと」だそうです!
実際玉垣さんは、初回面談にも関わらず営業提案資料を添削依頼に出されているんですね。

また、インスタ運用即戦力コースでの課題で使用したフォーマットを実際に今でもそのまま使用しているとのこと。
スクールで学んだことを現場に出てからもしっかり活かせるのが「WIthマーケ」の最大の強みですね。
Withマーケは「SNS運用代行で仕事獲得していきたい!」という熱意のある方の気持ちに全力で応えますし、同じように学んでいる仲間と繋がることもできます。
SNS運用代行のバイトで稼ぎたい方は、まずは無料講座をお試しください。
SNS運用代行の案件獲得方法

SNS運用代行で案件獲得していくための方法が4つあります。
⚫︎クラウドソーシング
⚫︎SNSで応募
⚫︎知人からの紹介
⚫︎スクール経由での紹介
この4つの方法を使うことで、怪しいSNS運用代行の業者に騙されることなく、真っ当な稼ぎ方で仕事を獲得することができます!
今からお伝えすることを必ず押さえておきましょう。
それでは解説していきます。
クラウドソーシング
1つ目が“クラウドソーシング”です。
クラウドソーシングとは、WEB上で仕事の受発注を行うサービスのことです。
クラウドソーシングには初心者向けの案件が豊富にあるので、これから案件をとっていく方は登録しておきましょう!
またクラウドソーシングの中でも特におすすめのサービスが3つあります。
⚫︎クラウドワークス
⚫︎ランサーズ
⚫︎ココナラ
クラウドワークスとランサーズはクラウドソーシング業界の中でもトップの2つです。

ココナラは自分のスキルを販売するシェアサービスですね。
SNS運用代行を商品として出して、自分でサービス内容、価格を決めることができます!
SNSで応募
2つ目が“SNSで応募する”です。
SNS運用代行の仕事をとるには、SNSで直接仕事をとっていく方法があります!
インスタやXなどのプロフィールに「SNS運用代行」と入れ、日々発信することで、発信をみてくれた方から声をかけてもらえる可能性があるのです。
また、SNSで「運用代行」と検索すると案件の募集が出てきたりします。
SNSでの応募はクラウドソーシングよりも競合が少ないため、実は案件を受注しやすい傾向にありますよ!

日頃から情報発信している方に運用代行の提案をしたり、別アカウントの立ち上げを提案したりと色んな角度から仕事獲得を目指せます。
直接DMを送るのはハードルが高いかもしれませんが、直接営業は競合が少ないので穴場だったりします。
気になるアカウントがあれば日々発信をみて、そのアカウントで提案できそうなことを探してみるといいですね。
知人からの紹介
3つ目が“知人からの紹介”です。
もし知人の方で、個人事業をされてる方や会社の社長などが身近にいれば、SNS運用代行の仕事をさせてもらえないか交渉してみましょう!
「今自分でSNSアカウントを作って実際にこんな風に運営しています」といったアピールができると、任せてみてもいいかな?と感じてもらえます。
SNSに力を入れていなくても、SNS運用代行をすることで得られる利益を大まかに説明できれば納得してもらいやすくなりますよ。
まずは少額からでも案件を受注してみて、アカウントの進捗をみながら単価アップ交渉を狙っていきましょう。
スクール経由での紹介
最後4つ目が“スクール経由での紹介”です。
オンラインスクールでは、SNS運用代行の案件獲得サポートがついているスクールもあります。
スクール経由で仕事を紹介してもらうことで、未経験の方でも安心して仕事獲得に臨めますね。
またオンラインスクール内のコミュニティで、受講者同士の繋がりから仕事獲得に繋がるケースもあります!
⚫︎実店舗の経営者が、SNS運用まで手が回っていない
⚫︎ブログ運営者が新たにSNS経由でユーザーを集めたい
⚫︎YouTubeの運営が忙しく、SNSにまで手を回せない
こんな悩みを抱えている方はたくさんいるので、何気ない雑談から仕事に繋がることも実際にありますね。
オンラインスクールを選ぶ際には、受講生同士の交流会が開催されているかもチェックしておきたいですね。
ここまでSNS運用代行の案件獲得方法を紹介しました。
大事な点は“使える媒体は全て駆使して仕事獲得を狙っていくこと”ですよ。
ではここから僕が運営するインスタ即戦力コースについてお話しします!
インスタ即戦力コースなら最短でSNS運用代行スキルが身に付く【月収100万超えも可能】

SNS運用代行のスキルを独学で身につけようと思うと、途中で挫折してしまったり学習に時間を取られすぎて、思うように稼げないなんてこともあります。
スクールであれば、現場の第一線で活躍しているプロの講師から、現場で即戦力になれるスキルを直接学べるため結果的に最短距離で稼げるようになります。
そしてSNS運用代行で特にオススメの“インスタ”で稼ぎたい人に推したいスクールが「インスタ即戦力コース」です。

インスタ即戦力コースは、6ヶ月のマンツーマンの講師の指導で即戦力のインスタ運用代行を目指せるコースです!
動画講義、課題をこなしていき実際のアカウントも運用することで「高単価SNS運用代行案件」を獲得することができますよ!
⚫︎最大18回の面談
⚫︎無制限チャットでいつでも分からないところを質問可能
⚫︎運用に必要な戦略会議を全て公開!プロの基準値や運用方法が全て見れる
⚫︎SNS運用代行の高単価案件、必須要件スキルが身に付く
⚫︎自分のアカウントを運用しつつ実績も作れる
受講生の中に、「3ヶ月で40万円達成!」「0から2ヶ月でフォロワー3000人達成した!」「複数案件獲得し、月収100万円達成!」など多くの成功報告をいただいております!
そして、完全未経験からスキルを身につけて案件を獲得しているのです。
月収100万円も目指せる高単価案件を獲得したい方に本気でおすすめですよ!
【まとめ】怪しいSNS運用代行のバイトは知識さえあれば避けられる!スキル習得して大きく稼ごう

本記事では、SNS運用代行のバイトが怪しいと言われる理由や怪しいSNS運用代行に騙されないポイントなどをお伝えしました!
結論、SNS運用代行のバイトで真っ当に稼ぐには、情報の見極めと、スキルを身につけて仕事を獲得することが大切!
インスタはSNS運用代行で稼ぐには、最もおすすめできるプラットフォームですし、未経験でもスキルを身につければ月100万円も目指せます。
副業から始めている人も多いので、ぜひ挑戦してみてください。
最後に、「インスタ運用をもっと知りたい」「未経験から挑戦したい」このように感じる方は、無料講座を覗いてみてください!
⚫︎初心者がハマりがちな落とし穴を知ることで事前に回避できる
⚫︎少ないフォロワー数でも、最短で月収30万円稼げるステップを学べる
⚫︎自分に合う“稼げる発信ジャンル”を見つけることができる
⚫︎投稿のコンセプトが明確になる
⚫︎「自分に合った発信内容」「自分に合った商品」を見つけることができる
累計4000人の受講し、多くの人が成果を出している大人気の講座ですのでぜひ申し込んでみてください!
しかし、仕事をやっていく中で、怪しい募集と安心できる募集とが見極められるようになり、応募前の対策で月30万円稼げるようになりました。